【最強開運日】は桜の開花直後! お金持ちや運のいい人が花見で実践していること
「急に運気が上がった」「宝くじに2度も当選!」。あたらしい時代の開運術を実践すると、あっという間に開運体質に変わります。『あたらしい時代の開運大全』では、風水から神社参拝、厄除け、吉日、金運、人間関係運など、さまざまな切り口から、これからの時代に実践すべき開運術をお伝えしています。今回は桜の季節の最強開運行動について。紹介します。『あたらしい時代の開運大全』では、これからの時代の開運術を多数紹介しています。(構成/井澤梓)
3月も半ばを回り、一気に季節は春めいています。今年は全国的に、平年よりも気温が高くなり、桜の開花も早くなりそうですね。桜の時期に欠かせないのがお花見。特に今年は新型コロナウイルスの感染拡大予防による行動制限もなくなり、存分に桜を楽しむことができそうです。
ところで、お花見というのは、実はものすごく大きなエネルギーを持つ開運行動だということを、ご存じですか?
だからこそ、今年のお花見は、みんなでワイワイと盛り上がるだけでなく、同時に桜のエネルギーをもらって、あなたの夢や希望も叶えましょう。
桜のつぼみが開く瞬間というのは、非常に強いエネルギーが宿ります。どんな植物よりも桜が花開くときに発するエネルギーというのは強いんです。だからこそ、咲き始めの桜の木の下にいると、私たちも、パワーチャージができます。
桜のつぼみの下でゆっくりとお花見をしてもいいし、桜並木を散歩するだけでも大丈夫。大勢で過ごしても、一人で過ごしても効果があります。食事やお酒を楽しむのもいいでしょう。
ポイントは、満開の桜ではなく、咲き始めの段階でお花見に行くこと。つぼみから花開くタイミングが、最もエネルギーが高まるので、ぜひその瞬間を狙ってみてください。
【関連セミナーのご案内】
2023年3月31日「2023年春からの新生活で 運気が上がる開運メソッド」セミナー開催!
いよいよ春。2023年は九星気学では「四緑木星」、さらに「風の時代」「ご縁を呼ぶ年」といわれます。
2023年度のスタートを迎える今、金運、仕事運、人間関係などで運気が上がる習慣を実践しませんか。
お申込者さまからお寄せいただくお悩みに時間が許す限りお答えしつつ、2023年度を前向きに楽しく過ごせる開運術を伝授していただきます!
また、リアルタイム参加くださる方限定で、「九星気学別2023年開運アドバイス」(PDF)をプレゼント!
ぜひ奮ってご参加ください。
■開催日時:
2023年3月31日(金)19時~20時30分(約1時間のご講演+約30分質疑応答)
■開催方法:
オンライン配信(Zoomウェビナー)
■セミナーの詳細・お申込み:
こちら(Peatixサイトに遷移します)から!
みなさま、はじめまして。風水心理カウンセラーの谷口令です。
あなたは幸せな人生を送りたいですか?
この問いに、「NO」と答える人はいないと思います。誰もが、幸せな人生を心から願っている。
では、幸せになるために運気を高める開運術を実践しているかというと、意外と何もしていない人が多いのではないでしょうか?
開運術の中心にある風水や九星気学、陰陽五行というのは、統計学や環境学など、一定の理論に基づいて成立したものです。しかもそれぞれの学問には実に3000~5000年の歴史があると言われています。
開運術は、決して「根拠のないおまじないのようなもの」ではないのです。
『あたらしい時代の開運大全』は、これまでの開運術とは一線を画し、開運術の原理原則を大切にしながらも、時代の変化に合った内容をみなさまに紹介していきます。
風水や九星気学、陰陽五行、神社参拝、厄祓(やくばら)いや吉方位など、世の中にはさまざまな開運術が存在します。こうした開運術は理論に基づいています。
この理論が分かれば、自分のライフスタイルに合わせて取り入れることが可能なのです。これまでのようにルール一辺倒で、生活を制限されることもありません。時代に合わせて、開運術をアップデートしていけるわけです。
『あたらしい時代の開運大全』の狙いは、開運術のアップデート。
開運術は、怪しいものでも、根拠のないものでもありません。
適切に使えば、あなたの運気を高め、人生をより良い方向に導いてくれる。
極めて大きなパワーを持つ生きる知恵が開運術です。
この事実は、まだ一部の成功者にしか知られていません。
『あたらしい時代の開運大全』を手に取ったみなさまが、いち早く開運を実現することを願っています。
軽やかに、前向きに。あたらしい時代の開運レッスンを一緒に始めましょう!
谷口 令(たにぐち・れい)
風水心理カウンセラー
学習院女子短期大学卒業後、東京海上火災保険、日本IBM、レナウンなどでキャリアを積むかたわら、九星気学の大家である宮田武明氏と出会う。方位学、家相学、環境学、象意学、命名学、筆跡学、観相・人相学などの研さんを重ねて独立。開運術に心理学を加えた独自のメソッドを構築し、今では風水歴45年、国内外に3万人以上の顧客を持つ。20歳から現在まで通算22回の引越しを経験し、迷信に振り回されない現代の環境学としての「風水」を提案。風水がビジネスにも大きな影響を与えるとし、オフィス空間をはじめ、ビジネスネームや経営戦略、ブランディングに風水学を取り入れたコンサルティングを実施。主宰する風水スクールではこれまでに1000人以上の卒業生を輩出。2021年より東京・築地と長野・軽井沢の2拠点生活を開始。
『「パワーチャージ」風水』(講談社)、
『シンクロですべての幸せが叶う』(KADOKAWA)、
『運を動かす力』『住まいの風水パーフェクトブック』(ともにかざひの文庫)など著書多数。
「いきなり運が良くなった」「宝くじに2度も当選!」・・・絶賛の声多数!
成功者が相談に訪れる専門家が教える、「あたらしい時代の開運術」。
もう、モノ頼みの開運術からは卒業しましょう。
考え方を変えるだけで、あっという間に開運体質に生まれ変わります。
【本書のポイント】
ポイント①「風水」「神社参拝」「厄除け」「吉日」などの幅広い開運術を紹介しています
ポイント②「金運アップ」「人間関係アップ」と目的に合わせた開運術を掲載しています
ポイント③開運術の由来や仕組みが分かり、曖昧なルールに振り回されなくなります
ポイント④毎日の生活の中で実践できる開運方法を盛り込んでいます
ポイント⑤ニセモノの開運術の見抜き方を紹介しています
■目次■
第1章 開運の新常識
開運術をアップデートしよう/これからの開運に大切な「整える」という考え方/心理学も開運につながっている
第2章 風水の新常識
これからは「整える」で運をつかむ/「鬼門」は恐れなくていい/玄関は「居心地」重視で整える/ソファは置き場所より人数に配慮する/お風呂は邪気を取り除くことから/トイレは掃除のしやすさを最重視/寝室は無意識が安心する工夫を/子供部屋と仕事部屋は集中力を高める工夫/引っ越しは大きな開運のチャンス!
第3章 神社参拝の新常識
神様に優劣は存在しない/神社は一人で訪れ、歩いて心を整える/お賽銭のベストは16円/絵馬は願いによって書き方を変える/神棚のルールは気にしすぎないでOK
第4章 厄除けの新常識
もう、厄年に怯える必要はない/厄落としには「塩」「赤」「麻」「睡眠」/五感からのアプローチで厄を落とす/家の中の厄除けは観葉植物と風呂場/人にごちそうするのが最強の厄除け
第5章 吉日の新常識
吉日の中には信憑性の低いものも/二十四節気のエネルギーで運気を上げる/年4回の土用はメンテナンス期間
第6章 金運の新常識
金運は「貯める」より「使う」で上昇する/「黄色」「長財布」はもういらない/玄関に金の龍はもういらない/最強の金運アップ術は人を喜ばせること
第7章 人間関係運の新常識
運気を上げるご縁の形を知ろう/良縁をつかみたいならまずは整理から/SNSのアイコンはあたらしい時代の開運ツール/仕事の縁を高めたいなら靴の手入れを/出会い運には丸みのある家具を/使う言葉を換えて良縁を引き寄せる