日常会話やメール、文書、プレゼン……自分の伝えたいことがうまく伝わらない、と思うことはないだろうか。そんな人にぜひ読んでほしいのが、2023年2月15日発売になった『ひとこと化──人を動かす「短く、深い言葉」のつくり方』(坂本和加著)だ。著者の坂本氏は「カラダにピース。」「行くぜ、東北。」「WAON」など数々の名コピー、ネーミングを生み出している。本書では、坂本氏が20年以上のキャリアで身につけた、「伝える」ための思考法、技術を余すところなく紹介。今回は本書の発売を記念して特別に一部内容を再編集、抜粋して紹介する。

他人の地雷を踏みやすい人が気をつけるべき、たった1つのポイントとは?Photo: Adobe Stock

言葉にとらわれず、相手の「本心」に意識を向ける

アンテナを立てる。それは、意識を向けて生活することです。意識を向けていなければ気づけないようなことに、気づいていくことです。

本質をキャッチするために、あるときは「この人の“ほんとうに”言いたいことはなんだろう?」「“一番”言いたいことはなんだろう?」と思って話を聴く。

他にも、「この話の“根っこ”はなんだろう?」「なんでこんなことになっちゃったんだ。この“問題の根っこ”はなんだろう?」「この人が“ほんとうに”怒っている理由はなんだろう」などなど。

本質をキャッチする、というのは「なぜなにアンテナ」を掲げてその場に座っている、ということです。

アンテナを困りごとに向けるから、ほんとうの問題に迫ることができるのです。

「あの人が怒っているほんとうの理由は?」

アンテナを立てるメリットは、仕事だけでなく日常生活にもとても役に立ちます。

あの人が腹を立てているほんとうの理由、子どもが泣いているほんとうの理由、そういったものを見極めてあげられるようになります。

ほんとうのことをわかってくれる人、という見え方になり、信頼関係も生まれコミュニケーションはよりスムーズになります。

以前、打ち合わせをしていて、すでにいいアイデアが出ているし、みんなもそっちに進めたいようなのにやたら反対している方がいて、その反対理由の根っこは「メンツが保たれない」ということだった、ということもありました。笑えませんね……。

本質さえつかめば、それだけで生きていくことがすごくラクになります。

伝え方がわかり、最適解を選べるようになり、自分軸ができてきます。

伝え方を一生懸命考えるより、根っこをつかまえることをがんばったほうが、落ち着いて伝え方を考えられるものです。

(*本稿は『ひとこと化──人を動かす「短く、深い言葉」のつくり方』より一部抜粋、再編集したものです)

坂本和加(さかもと・わか)
合同会社コトリ社代表
文案家(コピーライター)/クリエイティブディレクター
大学を卒業後、就職氷河期に貿易商社へ入社。幼少期から「書くことを仕事にしたい」という漠然とした思いがあり、1998年にコピーライターに転職。数社の広告制作会社を経て、2003年に一倉広告制作所に就職。2016年に独立し、現在は合同会社コトリ社代表。
主な仕事に、「カラダにピース。」「行くぜ、東北。」「WAON」「イット!」「健康にアイデアを」「こくご、さんすう、りか、せかい。」などがある。受賞歴に毎日広告デザイン賞最高賞ほか多数。著書に『ひとこと化──人を動かす「短く、深い言葉」のつくり方』(ダイヤモンド社)、『あしたは80パーセント晴れでしょう』(リトルモア)ほか。東京コピーライターズクラブ会員。日本ネーミング協会会員。