
Googleが新しいメディアストリーミング端末「Chromecast with Google TV」を11月25日に発売した。すでにAndroid TVが搭載されたテレビでストリーミングサービスを楽しんでいる人も多いだろう。ただ、今回新たにリリースされたChromecastには操作性に優れていながら、視聴環境をアップする機能がいろいろ追加されている。
過去のモデルから進化したポイントを確かめながら、ユーザーにどんな体験をもたらすデバイスなのか、詳細をレポートする。

新しいユーザーインターフェース「Google TV」
GoogleのChromecastはテレビやモニター、プロジェクターなど映像機器のHDMI端末に接続して、Wi-Fi経由で映画や音楽、ゲームなどさまざまなコンテンツのストリーミング再生が楽しめるスマートデバイスだ。OS(オペレーティングシステム)にはGoogleのAndroid TVを搭載する。
最初のChromecastが発売された2014年頃は、Android TVを搭載するスマートテレビがまだ少なかったこともあり、家庭の大画面テレビを手軽に“スマート化”できるChromecastが人気を集めた。一方、現在はAndroid TVを搭載するスマートテレビが増えたこともあって、発売当時と比べると注目度はやや落ち着きつつある。
HDMI接続のメディアストリーミング端末と言えば、最大のライバルがアマゾンのFire TV Stickシリーズだ。両者の使い勝手を分けている最大の違いは「ホーム画面」だ。