年収が上がらない、モチベーションが上がらない ── そんな悩める人たちに「圧倒的に面白い」「共感と刺激の連続」「仕組み化・ノウハウ化がすごい」と話題なのが、森武司著『スタートアップ芸人 ── お笑い芸人からニートになった僕が「仲間力」で年商146億円の会社をつくった話』だ。FIDIA(フィディア)の森社長は、吉本のお笑い芸人引退後、4年間の引きこもりニート、家電販売員を経て仲間と起業。現在年商146億円、Financial Times「アジア太平洋地域急成長企業ランキング 未上場日本一」、「ベストベンチャー100」受賞、経済産業省選定「地域未来牽引企業」、11事業すべて黒字化、新卒500人採用、創業以来18年連続増収増益を果たした。また、素人ながら化粧品開発に取り組み、あの資生堂を抜き、アマゾン年間売上1位となった注目の経営者でもある。その秘密はデビュー作で一挙公開した「仲間力アップマル秘マニュアル」の6大奥義にあるという。今回は本書の一部を抜粋・編集しながら人生大逆転の法則を見ていこう。

コーヒー休憩Photo: Adobe Stock

「新卒早期退職者」を防止する秘策

 僕らの会社には、メンターシップ制度がある。

 メンター(相談役)は新卒を育成する役割で「役職」になっている。

 メンターの上司であるリーダーが入社2~3年目社員の中から「相手の気持ちになって話を聞ける人」「会社のことを理解している人」をメンターに指名する。メンター一人で3~6人の新卒の面倒をみる。

 メンターは新卒とランチしたり、お茶したりしながら相談に乗る。
 会社からはメンターと新卒にそれぞれ一回当たり500円を支給していて、「早くメンターになりたい」という社員も多い。

 このメンターシップ制度により、新卒は誰に何を相談すればいいかが明確になった。

 この制度ができたきっかけがある。
 ある時期、新卒の早期退職者が多かったので調査すると、3か月以内の退職が多かった。

 入社後すぐの4~6月に辞めてしまうのだ。

 採用数の多い人材事業(エヴァンド)では、1か月で30~40人の退職者が出てしまったこともあり、「これは異常だ」と思った。

意外な退職理由

 せっかく優秀な人材を採用したのに、わずか3か月で辞めてしまう原因は何か。

 退職理由を調べると、「誰に何を相談していいかわからなかった」という声が多かった。

 聞きたいことは些細なことが多く、ちょっとした仕事の進め方、タイムカードの使い方、ロッカーの開け方などだった。

 なかには「上司に相談したら評価が下がると思い、相談できなかった」という人もいて、誰にも聞けずに悩みながら退職していた。

 これは申し訳ない、すぐに直さなければと、メンターシップ制度をつくり、
「わからないことはちょっとしたことでもメンターに相談して」
「何もなくても定期的にメンターと話して」
 と伝えるようにした。

 メンターには
「なんでも聞いてきてほしい」
 と依頼し、勤務中のカフェでの会話もOKとした。

 すると新卒の話を聞くことで会社全体の空気がよくなった

(本稿は『スタートアップ芸人 ── お笑い芸人からニートになった僕が「仲間力」で年商146億円の会社をつくった話』の一部を抜粋・編集したものです)