4月からの新生活でひとり暮らしを始めるという人も多いだろう。昨年の2月に発売し、“令和の自炊バイブル”として版を重ねる単行本「1週間1500円で毎日おいしい! てんきち母ちゃんの はじめての自炊練習帖」の著者で料理研究家の井上かなえさんに、本書の読みどころや自炊を続けるコツを3回にわたって聞いた。(構成・聞き手 ダイヤモンド社 井上敬子)
2種類の食材だけでも4種類のレシピが作れる
――前回、本書はもともと、ひとり暮らしされる娘さんのために作られた本だとお伺いしました。この本にはレシピもたくさん載っていますが、どういうところにこだわられましたか?
レシピはネットで検索したらたくさん出てくる時代ですので、本書では、ひとり暮らしでも揃えられる「最低限の調味料」と「限られた食材」で、失敗なくおいしく作れるということを一番に考えました。たとえば、「鶏むね肉と玉ねぎ」という2種類の食材だけで4種類のレシピが作れます。買い物に行けなくて、同じ材料しかなくても毎日違うものが作れるんです。
――娘さんがよくリピートしているのはどんなレシピですか?
「豚こまとじゃがいも」だけでも4種類のレシピが作れるんですが、その中の1品「とろとろクリームシチュー」をよく作ってるみたいですね。牛乳を買って、 そろそろ賞味期限やばいなってなったら、必ずシチューを作ってる。一品でおなかもふくれますのでね。(とろとろクリームシチュー レシピ)
ひとり暮らしに重宝する「小さなホットプレート」
――いつもレシピ通り作られるのですか?
最初はレシピ通りでしたが、最近は、自分の好きな具材を追加で入れたりしてアレンジできるようになってきたみたいです。本書で紹介している「豚こましょうが焼き餃子」も、週末などによく作るようですが、自分の好きな具材を足して、家で食べるのよりおいしい餃子ができたと言ってました。
まずは、本書を利用して最小限の食材で作ってみてお気に入りができたら「次はこの食材も入れてみようかな?」と挑戦してもらえると嬉しいですね。
――実際に娘さんがひとり暮らしで自炊されて新たな発見はありましたか?
意外に「ホットプレート」がひとり暮らしに活躍するようです。さっきの餃子もですが、フライパンで作れるレシピはだいたいホットプレートで作れますからね。
ノートパソコンぐらいの大きさの小さなホットプレートがあると、友達が来た時はもちろん、一人の時でも、ホットプレートで餃子を焼いたり、炒め物を作ったりしながら食べることができますからね。熱々のまま食べられるし、洗いものも減って、とても便利みたいです。
*本記事は、「1週間1500円で毎日おいしい! てんきち母ちゃんの はじめての自炊 練習帖」の著者に、本書の読みどころと自炊のコツをお聞きしたインタビューです。