ブラック企業に勤めながら、貯金0円から1億円を貯めた男の生活とは!?「給料が全部貯まっていくんです」と語り、独特の節約生活がSNSで大バズり! テレビ朝日、TBSなど、各種メディアや韓国や台湾、中国、タイ、ベトナムなど海外でも話題になったのが、絶対仕事辞めるマン氏だ。同氏の蓄財の道のりや、節約生活のすべてを明かした初の著書『1億円の貯め方 貯金0円から億り人になった「超」節約生活』が刊行された。節約生活のきっかけから、貯金の過程や具体的な節約テクニックまで、究極の節約思考とその実践法を丁寧に解説した1冊だ。今回はその刊行を記念し、内容の一部を紹介する。

1億円の貯め方Photo: Adobe Stock

貯金が続けられるマインドとは?

 世の中には、貯金ができなくて悩んでいる方が大勢いると思います。給料は上がらないのに物価だけが上昇していき、老後には2000万円が必要だと脅され……。「何とか貯金しなければ」と危機感はありつつも、ついついお金を使ってしまうわけですよね。

 私の場合は「ブラック企業からの逃亡」という非常に強い貯金モチベーションがあったので、すべての思考や行動が自然と蓄財に最適化されていきました。というより、ちょっと極端すぎる貯金体質になってしまったわけです。

 私はエリートではないし収入が高いわけでもなく、特別に何かが秀でているわけでもありません。お金などというものは、結局心持ち一つで「貯まる」か「貯まらない」かが違ってくるのです。

 では、貯金ができる人と貯金ができない人は、一体何が違うのでしょうか? 節約が続けられるマインドとは、一体どういうものなのでしょうか?

 世の中には数々の節約法が紹介されていますが、土台となる思考やマインド、そして「気合」が確立していなければあまり意味がありません

「とりあえず格安スマホ」だけでは不十分

 たとえば、代表的な節約法として「格安スマホに乗り換えよう!」と紹介されることが多いですよね。最近は大手キャリアでも格安プランが出ており、変更すれば月4000円くらいは支出を削減でき、年間5万円、10年で50万円も違ってきます。これはかなり大きいですし、普通は最初にやるべきことでしょうね。

 しかし! ちゃんと節約マインドが固まっていないと「浮いた4000円で寿司食いに行こうっと!」となるに決まっています。携帯で浮いた4000円と、これから食べる寿司セットの4000円にはまったく関連性がないのに、なぜかそれらを脳内で結び付けて収入と支出を相殺してしまうのです。

 穴の開いたバケツに水を入れても意味はありません。やはり先に、頭の中の構造を整理する必要があるでしょう。

 まずは「私は〇〇歳までに〇〇万円が絶対に必要だ! なぜなら、そのお金がなければ××が達成できないからだ!」という思いを作り上げ、具体的な蓄財計画を詰めていきましょう。

(本稿は、『1億円の貯め方 貯金0円から億り人になった「超」節約生活』を抜粋、再構成したものです)