第20期中国共産党中央委員会第3回全体会議で演説する習近平中国共産党中央委員会総書記第20期中国共産党中央委員会第3回全体会議で演説する習近平中国共産党中央委員会総書記 Photo:EPA=JIJI

「中国式現代化」の
推進をうたった三中全会

 7月15~18日、中国共産党第20期中央委員会第3回全体会議(三中全会)が北京で開かれた。三中全会は歴史的に見て、経済政策や国家の方向性に影響を与えてきた重要な会議である。今回の三中全会は、「文化大革命」と毛沢東の死去を経て、市場経済と改革開放を推し進めていくきっかけとなった1978年の第11期三中全会、習近平政権が発足して最初に開催された2013年の第18期三中全会に次ぐ重要な会議として位置づけられた。

 習近平政権発足後という意味で、特に後者(第18期)と今回の会議の中身や論調がどう変化したのかを見極めることは重要である。過去の10年強において、同政権が何をしてきたのか、これからどこへ向かうのかの一端が見えてくるからである。

 その意味でいうと、最大にして最も重要な変化が、2回の会議が審議、採択した公式文書の題名に色濃く反映されている。見てみよう。

第18期:『改革の全面的深化における若干の重大な問題に関する中共中央の決定』
第20期:『更なる改革の全面的深化、中国式現代化の推進に関する中共中央の決定』

 一目瞭然であるが、「改革の全面的深化」に関しては10年の月日を経ても一貫、共通している。三中全会の公式文書という意味で目新しいのは、今回新たに加わった「中国式現代化」という文言である。