「ああ、やっぱりこの人は仕事できるなと思う人の特徴は……」
そう語るのは、起業家・UUUM創業者である、鎌田和樹氏だ。2003年に19歳で光通信に入社。総務を経て、当時の最年少役員になる。その後、HIKAKIN氏との大きな出会いにより、29歳でUUUMを設立。「ユーチューバー」を国民的な職業に押し上げ、「個人がメディアになる」という社会を実現させる。2023年にUUUMを卒業後、初となる著書『名前のない仕事 ── UUUMで得た全知見』では、その壮絶な人生を語り、悩めるビジネスパーソンやリーダー層、学生に向けて、歯に衣着せぬアドバイスを説いている。この記事では、本書より一部を抜粋・編集し、これからの時代の「働く意味」について問いかける。(構成/ダイヤモンド社・種岡 健)
「自分ごと」ということ
世の中には、仕事とプライベートを明確に区切る人がいます。
それを見て、僕は少し疑問を感じます。
たとえば、「まだ幼い自分の子どもがずっと泣いている」という状況で、あなたはどうするでしょうか。
おそらく病院に連れて行きますよね。
それは、きっと「自分ごと」だからです。そのときに、損得勘定なんて1ミリも出てこないはずです。
それと「自分の仕事」は、いったい何が違うのでしょう。
自分が任された仕事は、「自分ごと」ですよね。
仕事の考え方とプライベートの考え方は、根底では、自分がやらないといけないことを「どうにかする」ということ。
だったら、それはどちらも同じなのではないでしょうか。
24時間、成長するには?
僕は、仕事もプライベートもぐちゃぐちゃです。
だから、「好きな人を口説く」のと、「仕事での打ち合わせ」は何ら違いがありません。
僕がUUUMを創業してクリエイターたちに巡業したのは、もはやナンパと同じでした。形式ばった商談なんて一度もしていません。
ユーチューバーのことを本気で面白いと思って、彼らの動画をたくさん見てどんどん好きになりました。それは、自分の子どもが入学する学校の情報を、必死で調べる親の気持ちと、きっと同じなんです。
僕の「働く意味」は、そういうことでした。
そう考えると、24時間のうち、寝ている時間以外は、すべて「成長」につながるのです。
起きている全時間、成長できます。
「仕事できるな」と思う人の特徴
会社で、ある役員に、「○○の件、どうなった? また週明けにでも教えて」という連絡を金曜の夜にしたことがあります。
それはもちろん、週末はゆっくりと休んでほしいから、配慮しての連絡です。
しかし、土曜の朝に起きると、返事が届いてしまっています。
しかも、その次に僕が聞きたかったであろう情報まで添えて。
返事は本当に月曜でよかった。でも、こういうことがあると、
「ああ、やっぱりこの人は仕事できるな」
と思ってしまいます。
悔しいけど、それが本音なんです。
僕がこの本で書いてきたことは、「仕事ができるってどういう意味なんだろう?」ということの答え合わせだったかもしれません。
目の前の作業を早く終わらせる。任せたことに対して成果を出す。人より何倍もの売上をあげる。
そういうことも、もちろん大事です。
でも、シンプルに言うならば、
「自分ごととして考えて、先回りして、求められたこと以上のことをする」
だけなんです。
誰かを楽にして、その誰かが使える時間を増やしてあげる。
それが仕事の本質です。
そして、仕事もプライベートも同じ構造です。
いくら時代錯誤と言われようと、これが結論です。
(本稿は、『名前のない仕事 ── UUUMで得た全知見』より一部を抜粋・編集したものです)
起業家、UUUM創業者
2003年、19歳で光通信に入社。総務を経て、店舗開発・運営など多岐にわたる分野で実績をあげ、当時の最年少役員になる。その後、孫泰蔵氏の薫陶を受け、起業を決意。ほどなくして、HIKAKINとの大きな出会いにより、2013年、29歳でUUUMを設立。「ユーチューバー」を国民的な職業に押し上げ、「個人がメディアになる」という社会を実現させる。2023年にUUUMを卒業。『名前のない仕事 ── UUUMで得た全知見』(ダイヤモンド社)が初の単著となる。