「これをやればやるほど、会社で上の立場にあがれる。それは……」
そう語るのは、起業家・UUUM創業者である、鎌田和樹氏だ。2003年に19歳で光通信に入社。総務を経て、当時の最年少役員になる。その後、HIKAKIN氏との大きな出会いにより、29歳でUUUMを設立。「ユーチューバー」を国民的な職業に押し上げ、「個人がメディアになる」という社会を実現させる。2023年にUUUMを卒業後、初となる著書『名前のない仕事 ── UUUMで得た全知見』では、その壮絶な人生を語り、悩めるビジネスパーソンやリーダー層、学生に向けて、歯に衣着せぬアドバイスを説いている。この記事では、本書より一部を抜粋・編集し、これからの時代の「働く意味」について問いかける。(構成/ダイヤモンド社・種岡 健)

会社員が「人と差をつける」ために、知っておかないといけないこととは?Photo: Adobe Stock

自己成長への最短ステップ

 僕自身の話で、光通信時代のことです。
 当時、20代で最年少の執行役員になることができたからです(当時の話)。

 それができた理由が、1つあります。それは、

「大きな仕事は、自分より上の人たちと会話をして前に進むもの」

 ということです。
 現場とだけ確認作業をしていても、それは大きな仕事にはつながりません。

 自分より立場が上の人との戦いなのです。
 上の人に理解してもらわないと、仕事が進まない。
 上の人を説得しないと、予算が獲得できない。

 それが、会社員の仕事の本質です。
 そして、自己成長への最短のステップでもあります

自分より上の人に「説得」をしよう

 逆に、自分より下の立場の人と話をすることは、誰にでもできます
 人間、楽なことに流れるものです。
 言われた仕事をこなすだけなら、現場のメンバーとコミュニケーションをとるだけでいいのです。

 だから、早いうちから自分より上の人に、「説明」「説得」をしましょう
 その「言葉にする」という作業を、積み重ねましょう。
 ゼネラリストの道を進む人は、それをやればやるほど、上の立場にあがれるのです。

 たとえば、新しく役員になったメンバーに、「なんでも発言していいよ」と言ったところで、やはり発言しにくいものです。
 そんなとき、「友達同士でUNOをやっていて、ドロー4を出さないことある?」というような話をします。
 ヘタに忖度して、「手加減をする」ということは、逆に相手をバカにしているんですよ。

「言葉にする」ということ

 UUUMでのマネジメント業務が軌道に乗ってきたとき、僕はいろいろなことを言葉にしました。

「上場を目指す」ということも、その一つでした。
 上場をすると、その後も業績を右肩上がりにしなければいけません。
 毎年、クリエイターの中から新しいスターが現れるとも限りません。だから、芸能事務所は上場していない会社が多いですよね。

 だけど、当時の僕は、ビジネスをやる以上は「上場」というのは当然だと考えていました。
 一流経営者を目指していたし、従業員から「ウチって上場するんですよね」ということを言われて、徐々にリアルになっていったのです。

 とはいえ、上場なんてこれまでやったことがありません。
 自分ができないことも多かった。
 だから、最初は「言葉として発する」のです
 それが第一歩になります。

人と差をつけるポイントとは?

 僕は、「意思決定」が早いほうでした。
 それは他人と差別化できるポイントでもありました。
 言葉にする瞬間や、決める瞬間というのは、暗闇の中で一歩を踏み出すような行為です。
 だから、多くの人ができません。

 人と差をつけるのは、ここしかない

 即断即決は、慣れていくと、すごくラクです。
 忙しい人であればあるほど、そうやって「決断慣れ」をしていくんですよね。

 まずは、考えることを先延ばししないことです。
「決めるまでの期間を先に決めておく」ということです。
 そうすれば、期間内に「やる・やらない」を決めないといけなくなりますからね。
 ぜひ、取り入れてみてください。

(本稿は、『名前のない仕事 ── UUUMで得た全知見』より一部を抜粋・編集したものです)

鎌田和樹(かまだ・かずき)

起業家、UUUM創業者
2003年、19歳で光通信に入社。総務を経て、店舗開発・運営など多岐にわたる分野で実績をあげ、当時の最年少役員になる。その後、孫泰蔵氏の薫陶を受け、起業を決意。ほどなくして、HIKAKINとの大きな出会いにより、2013年、29歳でUUUMを設立。「ユーチューバー」を国民的な職業に押し上げ、「個人がメディアになる」という社会を実現させる。2023年にUUUMを卒業。『名前のない仕事 ── UUUMで得た全知見』(ダイヤモンド社)が初の単著となる。