見逃し厳禁!編集部イチ推し 人気特集Photo:gremlin/gettyimages

読者の人気を集めている特集『【最新版】3年後の予測年収1355社ランキング!全30業種で「勝ち組」はどこだ?』。商社やコンサルティング業界、半導体業界などでは、年収の急騰が目立ちます。もはや1000万円超えは当たり前で、中には平均年収が2000万円を超える企業も。もちろん、大幅上昇の企業ばかりではありません。そこで、ダイヤモンド編集部は専門家の協力の下、主要上場企業の「3年後の年収」を大胆に試算しました。人気特集と連載を振り返る『見逃し厳禁!編集部イチ推し 人気特集』では、2本の記事を紹介します。(ダイヤモンド編集部・情報は記事公開時点のもの)

精密業界「3年後の予測年収」28社ランキング【最新版】オリンパスが年収1000万円から脱落、HOYA、ニコン、島津製作所、セイコー、テルモは上がる?

【最新版】3年後の予測年収1355社ランキング!全30業種で「勝ち組」はどこだ?#27

 精密業界において、2023年度の実績で年収1000万円を超えているのは1社だけだ。社長の違法薬物騒動による辞任など、なにかと話題に上るオリンパスだ。HOYAやトプコン、ニコン、島津製作所、セイコーグループなどは年収800万円台だが、多くの企業が500万~600万円台にとどまっている。待遇としては「中程度」の業界といえよう。そんな精密業界の3年後の年収はどうなっているのだろうか。ダイヤモンド編集部では、統計専門調査会社の協力の下、24年3月期までの実績値から3年後となる26年4月期~27年3月期の年収を大胆予想した。 >>記事を読む

運輸・倉庫業界「3年後の予測年収」23社ランキング【最新版】ヤマト、佐川の年収は上がる?700万円台から脱落が2社

【最新版】3年後の予測年収1355社ランキング!全30業種で「勝ち組」はどこだ?#28

 運輸・倉庫業界では、財閥系の倉庫企業の年収が高い。2023年度の実績では三菱倉庫が938.4万円、三井倉庫ホールディングスが790.9万円、住友倉庫が790.3万円だった。運輸に目を向けると、ヤマトホールディングス(HD)が1191.8万円、AZ-COM丸和ホールディングス(HD)が774.1万円、SGホールディングス(HD)が738.7万円となっている。この辺りが、運輸・倉庫業界の高年収企業であり、他は全て400万~600万円台となる。そんな運輸・倉庫業界の、3年後の年収はどうなるのだろうか。 >>記事を読む

Key Visual by Kaoru Kurata