八木(妻夫木聡)のモデルはサンリオ創業者説!?嵩の周りがキーパーソン渋滞中【あんぱん第96回】

八木のモデルは
サンリオ創業者・辻信太郎?

 この犬のキャラ、のらくろのパチモンみたいにも見える。メイ犬のメイはメイコのメイにも思えるが、BONは嵩自身だと八木(妻夫木聡)に嵩は語る。

 自分の描くものは大衆受けしないと悩む嵩に、八木は「自分らしいものを描けばいい」と励ます。

「ボン・ボン・セ・シ・ボン。さみしい人。ボンはあなたの友人です」

 嵩の詩心が発揮されはじめている。

『やなせたかし詩集 てのひらを太陽に』をめくると、そのなかに「さびしい鉄火巻」という詩がある。

 やなせは子どものときからお寿司が好きで、とくに鉄火巻が好物。でもわさびが苦手。お酒の飲めないやなせはやけ酒の代わりに鉄火巻のわさびで泣いた詩だ。

 つーんっと鼻にきて涙を促すわさび。「アンパンマン」のキャラクターのひとり、てっかのマキちゃん(「こまっている ひとを たすけずには いられない せいぎの みかた。ドキンちゃんが でしいりしたことも ある」『それいけ!アンパンマン』公式サイトより)から名前がとられたという薪鉄子。

 八木が雇われ店長をやっている雑貨屋・九州コットンセンターにその鉄子が現れる。

 孤児院の子どもたちが作ったカードを鉄子は時々買いに来ていた。いまや民のほうではなく権力のほうばかり向いていると言われる鉄子だが、こっそり恵まれない子どものことを気にかけているようだ。

 偶然、居合わせた嵩に、のぶが探しているものってなに?と訊ねた鉄子は「逆転しない正義」であることを知って表情を変える。

 九州コットンセンターといえば、サンリオの前身・山梨シルクセンターを思い起こさせる。八木はサンリオ創業者・辻信太郎モデル説がネットで囁かれているが、どうやらそのようである。とすると、嵩のこれからにかなり関与してきそう。

 いせたくや(大森元貴)、手嶌治虫(眞栄田郷敦)、八木とキーパソンだらけだ。

八木(妻夫木聡)のモデルはサンリオ創業者説!?嵩の周りがキーパーソン渋滞中【あんぱん第96回】