木俣 冬

フリーライター、ノベライズ作家

テレビドラマ、映画、演劇に関する取材、評論などを行う。主な著書に『みんなの朝ドラ』『挑戦者たち トップアクターズ・ルポルタージュ』『ケイゾク、SPEC、カイドク』。企画、構成した書籍に『蜷川幸雄 身体的物語論』『庵野秀明のフタリシバイ〜孤掌鳴難〜』ノベライズに『ちょっと思い出しただけ』『小説 嵐電』『コンフィデンスマンJP』『連続テレビ小説 なつぞら』『大河ドラマ どうする家康』などがある。2015年から毎日朝ドラをレビューしている。

アンパンマンかと思ったら任侠だった…「なめたらいかんぜよ」戸田恵子が“鉄火な女”で登場!【本人コメント付き・あんぱん第75回レビュー】
「この人とやったら不幸でもえい」――今田美桜の“のぶ”だから映える「ためらい」のリアリティ【あんぱん第74回レビュー】
嵩が50分で描いた漫画が掲載!「くじら創刊号」即完売→戦後の雑誌“2円”って今の価値でいくら?【あんぱん第73回レビュー】
朝ドラヒロインが今田美桜じゃなかったら…やなせたかしのリアル妻っぽい「しっかり者」とは【あんぱん第72回レビュー】
新聞社の面接で「漫画が好きです」はアリ?緊張しすぎた嵩の迷走がリアルすぎて朝から胃にくる【あんぱん第71回レビュー】
『月刊くじら』始動!→金曜ラストでぜんぶ持っていった嵩「同僚編」ついに開幕!?【今田美桜コメント付き・あんぱん第70回レビュー】
くら(浅田美代子)の「銀幕の向こうに行ってみとうなってね」…まさか“第18回の一言”が伏線だった!【あんぱん第69回レビュー】
「夕刊は出せなかった」から始まる物語→“絶望の隣は希望”はどこからどこへ手渡されたのか【あんぱん第68回レビュー】
「なかなか上手やね」とくら(浅田美代子)、のど自慢の意味深な演出でチラつく誰もが知る歌姫とは【あんぱん第67回レビュー】
「猫かぶっちゅうと疲れるわー」“猫の手記者”のぶ×猫かぶり女子×イケボ上司!昭和新聞社、ここから始まる新しいお仕事編【あんぱん第66回レビュー】
「君なら受かる!」→まさかの地雷質問!朝ドラ面接回がこんなに重たいとは…【あんぱん第65回レビュー】
速記を始めたのぶ、闇市で記者にスカウト→朝ドラ後半戦がガラッと動き出した【高橋文哉コメント付き・あんぱん第64回】
責任を“死で償う”時代は終わった?『おしん』と『あんぱん』が描く“戦後の答え”のちがい【あんぱん第63回レビュー】
「次郎」って呼ぶだけなのに圧巻の名演技!節子(神野三鈴)の名脇役ぶりが“大正解”すぎた【あんぱん第62回レビュー】
戦争も、教育も、すべてが塗り替えられた…朝ドラ『あんぱん』折り返し地点で見えたこと【第61回レビュー】
のぶ(今田美桜)が立ち尽くした終戦の朝…なぜ『あんぱん』は“33回”も戦争を描いたのか?【第60回レビュー】
まさかの再登場・二宮和也が提案したセリフが深い!タイトルバック省略の「神回」が美しすぎた【あんぱん第59回レビュー】
アンパンマンの「起源」はここにある…脚本家・中園ミホが最初に「書きたい」と言った戦争と善意の15分【あんぱん第58回レビュー】
アンパンマン誕生のきっかけ「空腹」エピソードに突入、やなせたかしが笑う中国人に感心した意外なワケとは【あんぱん第57回レビュー】
蘭子派だった岩男(濱尾ノリタカ)が…戦地で“パパの顔”に大変身→その背中が嵩を動かした【あんぱん第56回レビュー】

アクセスランキング

  • 最新
  • 昨日
  • 週間
  • 会員