自分の力で変えられないことに
エネルギーを使わない

 人にはできること、できないことがあります。得意なこともあれば、不得意なこともあります。ネコは不得意なことをわざわざやりません。やる理由がないですし、それが自然なことだからです。

イラッとしたときに心がスーッ…ネコのように気楽になる「魔法のひと言」同書より転載

 ところが、人はできないことをどうにかがんばってやろうとします。そして、がんばることが人として当然のこと、正しいことのように考えています。

 もちろん、何かに挑戦することはとても尊いことです。でもできないことをやろうとして、できなくてイライラしたり、できない自分を情けないと思うようであれば、それは正しいことなのでしょうか。

 むしろ、自分をやたらと苦しめているだけで、何もいいことはありません。何かができなかったとしても、それであなたの価値が変わることはありません。

 できないことはできないと、いっそ手放してしまうのも、ひとつの選択肢です。そして、その選択肢はきっと心を軽くしてくれるでしょう。

advice
天気は自分の力では変えられません。そんなことは知っている?はたから見ると、天気を変えようとしているように見えることがあるかもしれませんよ。

他人の評価よりも
自分の軸を大切にする

 人からどう見られているか、どう評価されているか気になることは悪いことではありません。誰だって少なからず人から認めてもらいたい、承認されたいと思っています。

 でも、誰かからの評価を求めても、最終的にその評価をどう判断するかは自分次第です。

イラッとしたときに心がスーッ…ネコのように気楽になる「魔法のひと言」同書より転載

 たとえば、誰かにあなたって本当にすごいねと評価されたとします。それをそのまま素直に受け止めれば、自分はすごいと評価された、嬉しい、でおしまいです。

 一方で、人からそう言われても、いや自分はすごくなんてない、もっとすごい人はほかにいると、人からの評価をそのまま受け入れられないこともあると思います。