となると、人からの評価って一体何なんでしょうか?結局、自分の価値は自分でしか決められません。人からどう言われようと、それをどう受け止めるかは自分にかかっているからです。

 人からの評価は参考までに聞いておく、くらいの気持ちがちょうどいいのです。

advice
ネコは誰かの評価をあてにしていません。誰かの評価も意見も、自分の人生(ネコ生)に何の影響も与えないとわかっているのでしょう。

他人目線を身につければ
些細なことで怒らなくなる

 ムダに怒らない人は、物事をいろいろな目線で見ることができる人です。

 なぜかというと、見方が変われば解釈が変わるから。ある一面から見た時には腹が立つようなことでも、別の面から見たら特に何とも思わない、ということがよくあるからです。

イラッとしたときに心がスーッ…ネコのように気楽になる「魔法のひと言」同書より転載

 たとえば、ネコが道の真ん中で昼寝をしていたとします。ネコが好きではない人は、こんなところで寝そべって邪魔だな、と思います。

 一方でネコ好きの人は、こんなところでお昼寝してかわいい、と思うでしょう。どちらが正しくてどちらが間違っているということではなく、見方の違いで目の前にあることの意味が変わるということです。

 両方の目線で物事を見ることができれば、かわいいと思う人もいれば邪魔だと思う人もいるのだろうなと、どちらの見方も受け入れられます。

 物事を受け入れられるということは、怒る回数を減らすことにつながります。

advice
何か物事を見た時、経験した時、自分とは別の立場の人だったらどう思うんだろう?と想像する癖をつけてみましょう。