「やりたいことがありません」「どんな仕事に興味があるのかも、よく分かりません」
新刊『ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書』は、特別なガクチカも将来の夢もなかった普通の就活生=「脇役さん」の著者が、1000冊以上の本を読み込み、自分だけの就活戦略をつくりあげ、食品超大手を含む22社から内定を得た実体験から生まれた一冊です。
「長期インターンにも行っていないし」「自己PRで語れることがない」――。
そんな普通の就活生が、どうすれば自分に合う企業に内定を取れるのでしょうか? 就活に不安を抱えるすべての学生、そしてその姿をそっと見守る保護者の方に届けたい、内定につながるリアルな戦略が詰まった、まったく新しい就活本です。今回は、多くの就活生が直面する「やりたいことがない」という問題について著者である藤井氏が特別に書き下ろした記事をお届けします。

多くの就活生が抱える「やりたいことがない」という本音
「やりたいことがありません」
「どんな仕事に興味があるのかも、よく分かりません」
「入りたい企業も見つかりません」
これまで8年間、就活ブログを運営してきて多くの就活生から聞いた悩みです。
それに対しての解決策として、近年、長期インターンなどが増えてきていますが、多くが都市部での開催のため、地方に住んでいる人は参加しづらいなどのハンデもありますよね。
そして、大学のキャリアセンターに聞いてもどんな仕事があるのか、詳しい仕事内容を教えてもらえる機会もない。今の世の中で、将来やりたい仕事が見つかっている人の方が少数派なのではないでしょうか。
ですが、就活を通して「やること」を決定しなければなりません。
やりたいことがない人はどうすれば良いのか、今回はこの問題について考えていきたいと思います。