この30秒のビデオシナリオでは、旅行先での化粧品提供サービスの利便性と魅力を強調します。シナリオは複数のショートカットで構成され、各シーンは短く、ダイナミックで視聴者の注意を引く内容になります。
ビデオシナリオ
・カット1 (3秒):空港で荷物を持つ女性。彼女は化粧品を持っていないことに気づき、困惑しています。
・画像生成AIプロンプト:「空港で荷物を持ち、化粧品を持っていないことに気づいて困惑する若い女性」
・カット2 (3秒):彼女がスマートフォンを使ってサービスを注文するシーン。
・画像生成AIプロンプト:「スマートフォンで化粧品配送サービスを注文する若い女性」
・カット3 (3秒):ホテルに到着し、フロントで化粧品セットが届いていることを知らされるシーン。
・画像生成AIプロンプト:「ホテルのフロントで化粧品セットを受け取る笑顔の女性」
・カット4 (5秒):彼女がホテルの部屋で化粧品セットを開け、内容物を確認するシーン。
・画像生成AIプロンプト:「ホテルの部屋で化粧品セットを開ける満足げな女性」
・カット5 (5秒):彼女が新しい化粧品でメイクアップするシーン。
・画像生成AIプロンプト:「ホテルの部屋で新しい化粧品を使ってメイクアップする女性」
・カット6 (5秒):彼女が観光地で楽しそうに過ごすシーン。化粧が完璧で、自信に満ちている。
・画像生成AIプロンプト:「観光地で楽しそうに過ごし、完璧なメイクアップで自信に満ちた女性」
・カット7 (3秒):サービスのロゴとウェブサイトが表示されるシーン。簡単なキャッチフレーズが表示される。
・画像生成AIプロンプト:「旅行先化粧品提供サービスのロゴとウェブサイトが表示される画面」
・カット8 (3秒):最後に、彼女が笑顔でカメラに向かってウインクするシーンで締めくくり。
・画像生成AIプロンプト:「カメラに向かってウインクする満足げな女性」
このシナリオは、サービスの便利さを視覚的に表現し、視聴者に強い印象を与えることを目的としています。それでは、最初のシーンの画像を生成しましょう。
カット1の画像生成
・プロンプト:「空港で荷物を持ち、化粧品を持っていないことに気づいて困惑する若い女性」
・サイズ:1024×1024
こちらがカット1のビジュアルです。このシーンは、空港で化粧品を持っていないことに気づき困惑している女性を描いています。次のカットに進む準備ができましたら、お知らせください。
一読しただけで、脳内で映像が再生されそうないい出来具合じゃありませんか。なおAIによっては、出力の最後に画像を生成してくれたりしますが、ここでは割愛しています。
飛行機に乗る直前にオーダーしても間に合う……数年後に実現したい理想の提供価値はこのとおりかもしれませんが、現時点では、まだ直前オーダーは不可能。プレゼンテーションと映像との内容がズレているのはよろしくないですね。オーディエンスに誤解を与えては本末転倒ですから、修正を指示するのは当然のこと。一回ですべてをカバーしてもらうのは期待しすぎです。修正をかけることで自分の理想に近づけていきましょう。
いいですね。ただ、このサービスは旅行者が出発の数日前にオンラインで発注しておく、ということを前提にしています。それを加味してみてください。
AIを褒めつつ、やりとりを重ねていくのが人機共想のコツでした。
了解しました。その前提を踏まえて、ビデオシナリオを少し調整します。サービスが旅行者が出発の数日前にオンラインで発注するという点を強調するため、いくつかのシーンを変更します。
改訂ビデオシナリオ
・カット1 (3秒):旅行の準備をしている女性が、スマートフォンで化粧品配送サービスを注文するシーン。
・画像生成AIプロンプト:「自宅で旅行の準備をしながらスマートフォンで化粧品配送サービスを注文する女性」
・カット2 (3秒):旅行に出発する日、女性が荷物を持って家を出るシーン。
・画像生成AIプロンプト:「荷物を持って家を出る準備をする旅行者の女性」
・カット3 (3秒):ホテルに到着し、フロントで化粧品セットが届いていることを知らされるシーン。
・画像生成AIプロンプト:「ホテルのフロントで化粧品セットを受け取る笑顔の女性」
・カット4 (5秒):彼女がホテルの部屋で化粧品セットを開け、内容物を確認するシーン。
・画像生成AIプロンプト:「ホテルの部屋で化粧品セットを開ける満足げな女性」
・カット5 (5秒):彼女が新しい化粧品でメイクアップするシーン。
・画像生成AIプロンプト:「ホテルの部屋で新しい化粧品を使ってメイクアップする女性」
・カット6 (5秒):彼女が観光地で楽しそうに過ごすシーン。化粧が完璧で、自信に満ちている。
・画像生成AIプロンプト:「観光地で楽しそうに過ごし、完璧なメイクアップで自信に満ちた女性」
・カット7 (3秒):サービスのロゴとウェブサイトが表示されるシーン。簡単なキャッチフレーズが表示される。
・画像生成AIプロンプト:「旅行先化粧品提供サービスのロゴとウェブサイトが表示される画面」
・カット8 (3秒):最後に、彼女が笑顔でカメラに向かってウインクするシーンで締めくくり。
・画像生成AIプロンプト:「カメラに向かってウインクする満足げな女性」
このシナリオの変更により、サービスが事前にオンラインで注文されることを明確に示します。それでは、改訂したカット1の画像を生成しましょう。
カット1の画像生成
・プロンプト:「自宅で旅行の準備をしながらスマートフォンで化粧品配送サービスを注文する女性」
・サイズ:1024×1024
こちらが改訂されたカット1のビジュアルです。このシーンでは、旅行の準備をしている女性がスマートフォンで化粧品配送サービスを注文している様子を描いています。次のカットのための指示があれば、お知らせください。
(画像省略)
現在想定しているサービスの内容とマッチしてきました。もう少し欲張って、続けて追加変更点をオーダーしてみましょうか。
いいですね。このサービスは、オーダー時に指定した宿泊日数でちょうど使いきれる量が届き、チェックアウトの朝、コスメは使いきることができ、帰りも荷物にならない、という点も訴求してほしいです。
回答は割愛しますが、先ほどとは異なるシナリオ案を提示してくれました。
たった数回(と、あえて言います)のやりとりで、動画のシナリオがほぼ完成します。あとは動画にするもよし、イラストを数カット描いて(AIに描いてもらって)紙芝居的に見せるもよし。いずれにしても文字+口頭説明とは違うアプローチで、ビジネスアイデアを魅力的に見せることができそうです。
技法その36「魅力的な見せ方」、ぜひ活用してみてください。
(本稿は、書籍『AIを使って考えるための全技術』の内容を一部抜粋・編集して作成した記事です。この他にも書籍では、AIを使って思考の質を高める56の方法を紹介しています)