サンデー作りも体験
なかなか難しい!
勤務中、こんな感じで高齢の方から「タブレット注文、わからないから手伝って」と言われるケースが何度もありました。
こういうの、やはりなかなか難しいですよね。「字が小さくて見えないのよ」とおっしゃっている方もいて、かなり切実な問題だなと思いました。僕もそう遠くない将来、この方たちのようになるかもしれないので今のうちに徳を積んでおこうと思い、積極的にお手伝いしました。
仕事にだいぶ慣れてきたので、出来上がった料理を運ぶ際にオーダー内容からどんな人が注文したのかを想像してみるというちょっとしたゲームを自分の中で開発。なぜか蒸し鶏とケールのサラダを2つ、海老アボカドとケールのサラダを2つ、お1人でサラダを計4つ、オーダーしている方がいてびっくりした僕。
「女性かな? でもそれにしては量が多いけど……」と思いながらテーブルまでサラダをお持ちすると、注文されていたのは割とマッチョな男性サラリーマンでした。「きっとこの人、ボディビルの大会に向けて今、減量期に入っているんだろうな」などと想像して勝手に納得。実際のところはどうなのか知りませんが、なかなかいい線行っているんじゃないかと思います。
基本的に料理は厨房で作るのですが、デザートはホール係が作ることもあります。
サンデーにソフトクリームを乗せていくのはホール係の仕事。先輩バイトさんに習っていくつか、サンデー作りもさせていただきました。実際にやってみるとソフトクリームをきれいに巻くのはなかなか難しい!
まさか40代後半になってガストのサンデーを作ることになるとは……人生、なにが起きるかわかりませんが、めちゃくちゃ楽しい。そのサンデーをお持ちし、お客様がおいしそうに召し上がっているのを見て大きな達成感を感じました。