13歳未満も高齢者も例外じゃない…
全員の「意識改革」は急務
佐藤 現状のルールでは13歳未満、それから70歳以上の方は歩道通行が可能となっていますが、ネットには「高齢者が歩道を走るのは危ない」といった声も多いようです。この点についてどのようにお考えですか?
小林 やっぱりそれは70歳以上だろうと、「歩道は走るもの」ではなく「歩道は通らせていただくもの」といった感覚に切り替えないといけない。また歩道を通る際は「徐行」が前提です。歩行者の間をすり抜けようとする行為は危ないし、年寄りがそれをやるのはアクロバットですよ。この議論はこの前、委員会などでも出ました。
佐藤 なるほど。
小林 高齢者の自転車だけでなく、実は子どもを乗せたお母さん、この自転車事故も非常に多いんです。自動車保険や損害賠償保険について考えることも重要ですが、なぜこのような危険なことになっているのか。社会全体の問題として考えていくことが必要です。