佐藤優氏佐藤優氏 Photo by Shogo Murakami

採用面接で本当に優秀な人なのか、能力を誇張しているのかを見抜く方法はあるのだろうか。元外務省主任分析官で作家の佐藤優さんによると、簡単に見抜く方法があるという。(作家・元外務省主任分析官 佐藤 優)
※本稿は動画「佐藤優 謙虚な人の戦略書」の一部を抜粋・編集したものです。

即戦力に求めるべきは
第一に能力

 中途採用で即戦力を求めている際に、人柄、能力、モチベーション、学力などのうち絶対に外せない条件として最低限、重視すべきものはなんなのかといったら、第一に能力ですね。

 まずその実務をこなす能力があるかどうか。このところをまず見るべきだと思います。与えた課題をちゃんと処理できるだけの力があるのかどうか。そこは非常に重要だと思います。

 ある程度機転がきく人は転職エージェントなどを通じて、きちんとした面接の訓練やアドバイスを受けてきます。受験の時の予備校と一緒で、受験に合格するところまではプロの助けがあるかないかで違ってきます。だから面接のテクニックでごまかされないようにするのは結構大変なわけです。

高いお金で人を集めても
必ずしも良い人材が集まるわけではない

 そうなると公募よりも知り合いを通じた縁故採用の方が人間性や能力に関してはっきりと分かります。もちろん転職サイトでいい人材と出会う場合もあるので、本当にケース・バイ・ケースですが、大切なことは無理をして高いお金で人を集めようとしても、必ずしも良い人材が集まることとイコールではないということです。

 働く人にとって重要なことの一つには居心地もあります。

「あなた、前の銀行で部長さんだったっていいますけど、なんでこんなこともできないんですか?」「私はあなたがなんでできないのかが分からないんですけど」とか、こういうことを言う人たちがいる居心地の悪い会社には行かない方がいい。