佐藤 優
先の参議院議員選挙で、参政党が14議席を得て躍進しました。比例代表では、国民民主党に次ぐ742万5000票余りを獲得した参政党の本質、そして自民党と公明党が大敗した理由とは?

#10
【佐藤優の悩み相談】なぜ高収入・高学歴の親は子どもに「まわり道」をさせるのか?体験の重要性と学力の二極化問題を解説【動画】
作家で元外交官の佐藤優さんが、読者の人生のお悩みにお答えするスペシャル企画。特集『佐藤優 謙虚な人の戦略書』10回は、「双子姉妹を学力差がつかないように育てるには?」という質問にお答えします。

#9
作家で元外交官の佐藤優さんが、読者の人生のお悩みにお答えするスペシャル企画。特集『佐藤優 謙虚な人の戦略書』9回は、「中途採用面接」で失敗しないためにはどうしたらいいか、見極めるべきポイントに迫ります。

#8
【佐藤優の悩み相談】中途採用面接でモンスター社員をあぶり出す「地雷質問」とは?即戦力を見極める極意を伝授【動画】
作家で元外交官の佐藤優さんが、読者の人生のお悩みにお答えするスペシャル企画。特集『佐藤優 謙虚な人の戦略書』8回は、「中途採用面接で優秀な人材を獲得するために外せない条件とは?」という相談にお答えします。

#7
作家で元外交官の佐藤優さんが、読者の人生のお悩みにお答えするスペシャル企画。特集『佐藤優 謙虚な人の戦略書』6回は、「転職組が大企業で出世の糸口を掴むには?」という相談にお答えします。

#6
【佐藤優の悩み相談】大企業で「転職組」が出世するための条件とは?抜きん出る人、課長止まりの人の特徴【動画】
作家で元外交官の佐藤優さんが、読者の人生のお悩みにお答えするスペシャル企画。特集『佐藤優 謙虚な人の戦略書』6回は、「転職組が大企業で出世の糸口を掴むには?」という相談にお答えします。

7月23日、米国のトランプ大統領は日本に課す「相互関税」の税率を15%にすると発表した。作家で元外交官の佐藤優氏が「単なる虚勢や脅しではなく、この方向性は決して変わらない」と語るトランプ大統領の腹の内とは――。

米国がイランの核施設を空爆したことで一気に緊迫した中東情勢は、12日間の戦闘を経て停戦を迎えました。今回の戦闘の結果が、中東情勢に与える影響とは――。

法の支配や人権がなくなりつつある現在の国際社会は、むき出しの力と力の均衡点の探り合いです。ウクライナの停戦交渉は、命を懸けた暴力団の抗争に似た、まさに「仁義なき戦い」です。

毎年8月6日、平和記念式典を主催している広島市。今年は日本と外交関係がある全ての国と地域に「案内状」を送る方針を決めました。その中には、ロシア・ウクライナ戦争が勃発してから招待を取りやめていた、ロシアとベラルーシも含まれます。方針を変更した理由は何でしょうか。

トランプ米大統領はロシアの政策を踏襲し始めたのか――。「トランプ関税」で世界の経済と政治を翻弄しているトランプ大統領の本当の狙いとは?

民主主義や人権といった価値観の一致は考慮されず、国際政治のゲームのルールが新帝国主義に転換した国際社会。トランプ革命がもたらす新帝国主義の中で、戦争を避けるためには――。

トランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の会談決裂に関して、欧州諸国と日本の対応には、かなり温度差がありました。トランプ氏のペースで停戦交渉が進んで「勝者=ロシア、仲介者兼準勝者=米国、敗者=ウクライナと欧州諸国」となったとき、日本のポジションはどうなるのでしょうか。

ウクライナのゼレンスキー大統領とトランプ米大統領が対面した2月28日の会談は、激しい口論が繰り広げられ、物別れに終わりました。トランプ大統領が就任して、ひと月余り。国際情勢は大きく変わりつつあります。

石破茂首相とトランプ米大統領による初の首脳会談は、成功を収めました。神に選ばれた者同士――。両氏の個人的信頼関係の構築が、達成できた理由とは?

韓国の尹錫悦大統領が1月19日、独立捜査機関「高位公職者犯罪捜査処」によって逮捕されました。現職の国家元首が逮捕されるとは前代未聞のことで、韓国情勢は大混乱に陥っています。佐藤氏は、そんな韓国情勢とフジテレビ炎上会見が酷似すると指摘します。その理由とは?

シリアの反政府勢力「シリア解放機構」がアサド政権を倒し、平和的な政権移行となるかが注目されているが、シリアに民主主義がもたらされるかのような報道は、うのみにできないと佐藤氏は指摘する。今後のシリアが辿るシナリオとは?

#5
石破政権が「本人が辞めない限り続く」核心的な理由とは。特集『池上彰×佐藤優 日米新政権“ウラ読み”』第5回は、石破政権の今後の行方に二人が迫る。石破首相が苦境の中で抱く“ある心境”とは。また無派閥の首相を熱烈に支えるある団体とは。

#4
トランプがウクライ戦争を停戦させる切り札とは?特集『池上彰×佐藤優 日米新政権“ウラ読み”』第4回は、混迷を極める世界情勢の行方に迫る。ウクライナがいま抱える致命的な弱点とは?また佐藤優さんが喝破する「イスラエルの本質」とは。

#3
池上彰×佐藤優【動画】日本政府はトランプ当選を予見していた!?マスクvsトランプの対立が避けられない納得の理由
アメリカ大統領選がトランプ勝利で終わった理由とは?特集『池上彰×佐藤優 日米新政権“ウラ読み”』第3回は、米大統領選がトランプ勝利で終わった理由と、今後の政権運営の行方に迫る。イーロン・マスクとトランプの対立が今後避けられないであろう理由とは。
