地震に限らず、災害時に不足しがちなトイレットペーパーは余裕をもった備蓄が大切です。わが家では、5倍巻きのトイレットペーパーを愛用。ストックスペースも交換頻度も、通常タイプの5分の1で済みます。
非常用トイレは、無印良品の「ファイルボックス」に入れてトイレの棚に。在宅避難になったとき、非常用トイレはトイレの便器に被せて使います。使う場所に収納しておくと、置き場所を忘れる心配がありません。
トイレの棚には、ホームセンターで購入したプッシュラッチをあと付け。重いものや割れるものは収納していませんが、落下して散乱すれば片づけが大変。ドライバー1本で設置できるので簡単です。
同書より転載
万が一閉じ込められてしまったときを想定して、手回し充電器とホイッスル、長期保存水と除菌シートをトイレの棚に常備。トイレの中からSOSの発信ができて、かつ助けがくるまで命をつなぐ最低限のセットです。
同書より転載
『地震に強い収納のきほん』(松永りえ 扶桑社)







