進路選択の責任は自分で負うもの
――先生の評価ですか。でもそれなら名門私立大学への進学でも先生の評価にはつながりそうじゃないですか?
びーやま:僕もそう思うんですが、私立大学は何校も受けられるという特徴があるので、「1人の学生による複数合格」を実績にしているパターンがあって評価がむずかしいんですよね。
その分、国公立大学は合格数=合格者数なのではっきりしやすいですし、なにより「国公立」の名のつく大学に送り込んだ実績は大きいのではないのかなと。
ただ、もちろん私立大学の進学を全面的に応援してくれる先生もいるので、全員がそうというわけではありません。
――よく理解できました。今回のケースだと、びーやまさん的には「私立大学を受けろ」というのが答えですか?
びーやま:正確に言うと、「国公立でも私立でも第一志望は自分で決めよう」ですかね。先生に言われた国公立大学がピンと来るならいいですが、そうでないならやめたほうがいいと思います。
私立大学を第一志望にするなら、国公立大学の対策は時間を無駄にするだけですし、勇気を持って取捨選択していいのかなと。国公立大学も私立大学もいい大学はたくさんありますが、それは本人が望んでこそです。「行けたから行く」では得るものも少ないですからやめましょう。
加えて、先生の言いなりで進路を決めて失敗しても、先生が皆さんの未来を保証してくれるわけではありません。これは先生が悪いと言う意味ではなくて、進路選択とは自分で決めなければいけないものということです。
どんな道も不正解ではないですから、ちゃんと納得のいくように大学を選んでほしいと思います。
――ありがとうございます。大変勉強になりました。
※1:本記事ではびーやま氏、もしくは編集部宛に届いた悩みを扱っております。
びーやま[著]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。










