写真はイメージです Photo:PIXTA
性犯罪が報じられるたび、非難の矛先は加害当事者だけでなく家族にまで及ぶ。SNSには連帯責任を問う声があふれ、住所特定や誹謗中傷に晒される人も少なくない。正義の名を借りた批判が、罪なき家族をどこまでも追い詰めていく。※本稿は、斉藤章佳『夫が痴漢で逮捕されました 性犯罪と「加害者家族」』(朝日新聞出版)の一部を抜粋・編集したものです。
罪のない加害者の家族も
バッシングされる現状
加害者家族は、メディアでもたびたび大きく取り上げられます。
2016年、有名女性俳優の長男である俳優が、宿泊先のホテルで従業員の女性に性的暴行を加えて怪我をさせたとして、強姦致傷の疑いで逮捕されました(のちに示談が成立し、不起訴)。
母親は息子が勾留されている警察署の前で報道陣の取材に応じ、「申し訳ございませんでした」と頭を下げ、その後、謝罪会見を行いました。その際、彼女はカメラの前で涙ながらに語りました。
「自分なりに精いっぱいやったつもりですが、このようなことになった以上、何もいえることではないと思っています。私の育て方が悪かったと思っています」
「(被害女性に対して)もし自分の娘だったら、と考えなければいけない」(※注1)
この発言からは、「私の育て方が悪かったのではないか」と母親が自分を責め、社会からも責められている姿が浮かび上がります。
また、息子に憤ると同時に、同じ女性として「(息子が)被害者にひどいことをした事実を受け入れられない」という感情も抱いています。
この報道を受け、女性俳優をCMに起用していた企業の一部は放映の差し止めを決定。それまでバラエティ番組にも引っ張りだこだった彼女の姿は、その後しばらくテレビから消えることになりました。







