いま成人の3人に1人かかっている脂肪肝! 専門医として40年以上肝臓を治療する医師が提案する解決法が、『肝臓専門医が教える脂肪肝が気になる人の魔法のスープ』(ダイヤモンド社)。脂肪肝に自覚症状はないものの、ダイエットや筋トレの効果が下がったり、疲れがとれない原因に。でも大丈夫! 肝臓は再生能力が非常に高いので、肝臓の脂肪を落とし、代謝、解毒、免疫をパワーアップすることで、さまざまな症状を遠ざけて、なりたい体を実現します。
Photo: Adobe Stock
緑茶と高カカオチョコレートでほっこり
果汁100%のジュースはお好きでしょうか。
実はジュースは果物そのものを食べるより、大量の果糖が体内に入りやすいアイテムです。しかも食物繊維が取り除かれているため、糖の吸収速度がかなり急激です。
肝臓の健康を考えるなら、ジュースの代わりに緑茶はいかがでしょうか。ペットボトルのものでOKです。
血液をサラサラの状態にするには、抗酸化作用の強いポリフェノールがおすすめです。緑茶に含まれる「茶カテキン」というポリフェノールは抗酸化力が強く、ほっとひと息つきたいときに濃いめの緑茶を飲むのも効果的。急激な血糖値の上昇も防ぎ、脂肪の燃焼を促します。
甘いものがやめられない人に朗報
また、私が患者さんにすすめているのは高カカオチョコレート。カカオ分70%以上のチョコレートにはカカオポリフェノールが豊富に含まれています。カカオポリフェノールは活性酸素の害を抑え込むと同時に、インスリンの働きをよくする効果もあるため、急激な血糖値の上昇を抑えます。
カカオには食物繊維も多く含まれますので、食事の前に食べれば糖の吸収をおだやかにしてくれます。どうしても甘いものがやめられない人は、取り入れてみてはいかがでしょうか。カカオポリフェノールは体内にとどめておけないので、少しずつ小分けして食べるのがおすすめです。
空腹時やストレスを感じたときに食べると、リラックス効果もバッチリ。甘いものが好きな人は、お菓子やジュースの代わりに食べると、無理なく糖質を抑えることができ、脂肪肝の改善につながります。
※本稿は『肝臓専門医が教える脂肪肝が気になる人の魔法のスープ』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。







