パソコンは「既製品」を買うと損!
パソコンの最大の利点は、自分に合わせてカスタマイズできることにあります。
スマートフォンの場合、カスタマイズ要素は、せいぜい「カメラ性能」や「ストレージ容量」くらいでしょう。
しかしパソコンなら、「CPU」「メモリ」「ストレージ」など、自分に必要なスペックを細かく組み合わせて選べます。
BTOパソコンを知っていますか?
私が推奨するのは、BTO(Build To Order)、つまりネットで注文を受けてから生産するタイプのパソコンです。
2~3割安くて、性能がいい!
受注生産なので在庫を持つ必要がなく、原価に適正な利潤を乗せた価格で提供されるので、家電量販店で売られている大手メーカー品と同等の性能なら、2~3割安く、同じ予算なら3割増し程度性能のいいものを手に入れられます。
在庫コスト、店舗運営コスト、量販店のマージンなどがかからないため安いのです。
おすすめは「マウスコンピューター」
BTOメーカーにはいろいろありますが、私のおすすめはマウスコンピューター。
BTOメーカーの中では最安値というわけではありませんが、なにがいいかというとサポート体制が非常にしっかりしている点です。
1台ごと製造番号で管理されており、メーカー側がすべて把握しているため、トラブルのとき迅速に対応してくれます。
パソコンは「サポート」で選ぶ
マウスコンピューターには24時間365日の電話サポートがあり、しかも大手メーカーのサポートデスクのように、なかなかつながらないということがありません。
真夜中のトラブルも「大丈夫」
ですから夜中にトラブルが発生しても安心です(大手メーカーは、サポート窓口の電話番号を見つけるまでにも、延々とFAQをたどらされます)。
私はマウスコンピューターのパソコンを、2017年からこれまで10台近く使っていますが、物理的に落とすなど、こちら側の過失がない限り、故障らしい故障はありません。
ドライバーやアップデートの不具合で一時的に動作がおかしくなることは稀にありますが、そんなときもサポートに電話をすれば、的確に原因を特定し、対処法を教えてくれます。



