大学卒業後をどこまでイメージできるか
――なるほど。シンプルな理由ですね。
びーやま:そうですね。自分でもそう思います。
ですが、このくらいのレベルであれば、シンプルに考えていいと思うんです。たとえばこれが、地方国公立と東京の私立Fラン大学みたいな2択だったら、「東京に出たいというだけじゃちょっと弱いよね」となりますが、MARCHですからね。
――ちなみに地方国公立とMARCHで大きな差などあるのでしょうか。
びーやま:教育レベルはそれぞれ得意分野があると思うので、どこも同じくらいの水準かなという印象で、強いて差を感じるとすれば、東京での就職率でしょうか。
やはり、就職のしやすさや実績的にも、東京をはじめとする都心で就職を希望するならMARCHのほうがなにかと有利に働くとは思います。
ただ、地方国公立でも都心での就職が大変なだけで、できないわけではないですから、そのことを覚悟しているなら大きな問題にはならないでしょう。しかも、地方国公立の場合、その地元での就職は無敵に近いでしょうから、別のところでメリットを享受できると思います。
――卒業後の進路選択がカギなんですね。
びーやま:そうですね。
これは今回の2択に限らないですが、大学で人生は終わりじゃないというか、むしろそのあとがスタートですから、自分がどんな人生を歩んでいきたいかというのは志望校選びの際にしっかりと考えてほしいです。
ちゃんと将来のことを考えて志望校を選べれば、納得感も出ますから、投げやりにならず、粘り強く考え抜いていきましょう。
――ありがとうございました。
※1:本記事ではびーやま氏、もしくは編集部宛に届いた悩みを扱っております。
びーやま[著]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。










