おすすめ記事をダイヤモンド・ライフ編集部がピックアップして、テーマ別に紹介する。今回は、「仕事ができない人」をテーマに3本お届けする。

「仕事ができない人」「トラブルを起こす人」を初対面で見分けるにはどうすればいいのだろうか。一流の人たちは、ちょっとした話し方のクセや簡単な質問、行動を見て判断していた――。

佐藤優が教える「絶対に仕事ができない人」を見抜く“たった1つの質問”

佐藤優氏佐藤優氏 Photo by Shogo Murakami

採用面接で本当に優秀な人なのか、能力を誇張しているのかを見抜く方法はあるのだろうか。元外務省主任分析官で作家の佐藤優さんによると、簡単に見抜く方法があるという。「性格に難がある人は、能力にも難があるのはまず間違いない」という納得の理由とは?

>>この記事を読む

ビル・ゲイツが激怒した“絶対に仕事ができない人”の特徴とは?

ビル・ゲイツPhoto:Michael Cohen/gettyimages

米マイクロソフトを世界的企業に押し上げた創業者のビル・ゲイツ氏。日本国内でいくつかの仕事をこなしたゲイツ氏が、帰りに「手渡されて激怒したもの」とは?慣習や常識に惰性で従うことのない、ゲイツ氏ならではの仕事哲学がわかるエピソードだ。

>>この記事を読む

【コンサルが教える】会った瞬間に「この人、頭悪いな」と思われる話し方・ワースト1

【コンサルが教える】会った瞬間に「この人、頭悪いな」と思われる話し方・ワースト1Photo:PIXTA

周囲から「この人、頭が悪そう」と思われてしまう話し方とは?話すときの“ちょっとしたクセ”で判断されてしまうという。2023年ベストセラーランキングビジネス書部門で1位に輝いた『頭のいい人が話す前に考えていること』の著者でコンサルタントの安達裕哉さんに聞いた。

>>この記事を読む

(サムネイル画像:James Devaney /gettyimages(右)、Shogo Murakami(左) )