企業経営における財務の役割は、経営目標の実現(一般には企業価値の最大化)のために、(1)どのような投資対象にいくら投資するか、(2)どのような手段で必要な資金を調達するか、を判断し実行することである。そのためには、金融市場に関する理論であるファイナンス理論の理解が不可欠である。
企業財務と企業会計の違い
企業財務と企業会計はしばしば混同される。
会計とは企業の日々の事業活動を、所定の規則に従って数字の形で表現し、記録・報告することだ。そのため、会計では原則的に過去と現在を視野に入れて考える。
これに対して、財務では経営目標の実現を目指して、事業活動と表裏一体で流れている資金(キャッシュフロー)を管理し、その活動を通じて企業価値の最大化を図ろうとする。今後の企業活動から生じるキャッシュフローをいかに効率的に増加させるかを主眼としているので、財務では当然ながら企業の将来に重点が置かれる。したがって、財務戦略は企業にとって事業戦略と同様に重要な支柱となる。
企業財務の役割
それでは、財務が企業経営においてどのような役割を果たしているのか、少し具体的に見ていこう。
企業の事業活動には資金が必要である。原材料の仕入代金や従業員の給与など日々生じる経費は通常、売上げから賄われる。しかし、そうした日常的な支払いとは別に、企業が長期的に存続していくためには、どのような資産を保有し、何に投資すべきかといった長期的な資金運用についても検討する必要がある。同時に、資金をどこから、どのように調達するかも決めなくてはならない。これら短期と長期の資金計画の策定・管理を行うのが財務の役割である。
図は資金が投資家あるいは金融機関から企業へ流れ、再び投資家あるいは金融機関へ戻る様子を単純化して示したものだ。