つねに「逆を考えるだけ」で人生かなり得する納得理由Photo: Adobe Stock

先行きの見えない2021年。これからは「新しいこと」や「人と違ったこと」を考えるスキルが重要になってくる。だが、「考える」といっても、いったい何をどう考えればいいのか?
そんな人に読んでほしいのが、このたび刊行された書籍『考える術──人と違うことが次々ひらめくすごい思考ワザ71』だ。
著者の藤原麻里菜氏は、「無駄づくり」という異色のコンテンツをネットを中心に展開しており、これまでに何百もの作品を発表、その人気は海外にも波及し、台湾での個展では25000人もの観客が殺到、SNS再生数は4000万回にも達する話題の発明家だ。
そんな著者が、これまでに発明を何年も継続してきた中でつかんだ「考えるテクニック」をあますところなく詰め込んだのが本書だ。「何も出てこない……」とうんうんとうなっているなら、本書をパッと開いて、好きなワザを使ってみてほしい。「逆転」「主語変え」「マナー破り」「合体」「似たもの合わせ」……便利に使える思考ワザが満載である。
本稿ではこの『考える術──人と違うことが次々ひらめくすごい思考ワザ71』から特別に、一部を抜粋・編集して紹介する。

「逆を考えるだけ」で1人だけ違うことを考えられる

「逆転の発想」、そんな言葉をよく目にしますが、いろいろなものを逆にするとまったく違う視点から見ることができます。わたしがやっている「無駄づくり」も、「発明やものづくりは有益なものを生み出す」といった世の常識を逆転させることでたどりついたアイディアでもあります。

「逆」を考えることで、いままでにないものが思い浮かぶ。

 なので、わたしはアイディアに煮詰まったらとにかく「逆」を考えるようにしています。そうすることで、常識を簡単に壊すことができるのです。

 たとえば、「リュックサック」というのは、背中で背負うものです。しかし、それを逆にして前に抱える専用のリュックを考えてみました。

「前リュック」です。

 じゃあ、前に抱えるリュックのメリットってなんでしょうか。考えてみましょう。

 満員電車では、他の乗客の邪魔にならないようにリュックを前に抱えるのがマナーです。でも、乗車前にその動作をするのはけっこうめんどくさいですよね。わたしが考えた前リュックなら、もともと前に抱えているのでストレスフリーなのです。

 また、店などで会計をするときに、リュックからお財布を取り出すのに少しストレスを感じることがありますが、前リュックならスムーズに取り出すことができます。あ、あとは、スリに遭うリスクも減りそうです。

 どうでしょうか。ちょっとだけ「前リュック」が魅力的に思えてこないでしょうか(下図参照)

つねに「逆を考えるだけ」で人生かなり得する納得理由『前リュック』
最初から前に掛けているので、電車で前に抱え直す必要がなく、買い物のときも財布が出しやすくて便利。(『考える術』より)

「逆を考えるだけ」で見たことのないもの」を生み出せる

 わたしのこのあまり役に立たなさそうなアイディアではなく、既存のヒット商品を参考にしてみましょう。

 閉じる方向を逆にした傘の「GAX Umbrella」という商品があります。雨の水滴がつく面が内側になるように閉じることで、濡れた傘を持って周りの迷惑になることがなくなるものです。

 このように、物理的な逆を考えるだけで、これまで誰も考えたことのなかった問題解決ができることもあります。

 逆を考えるときは「前と後ろ」といった物理的な逆でもいいですし、「辛いと甘い」だとか「熱いと冷たい」「楽しいとつまらない」みたいな、性質やイメージの逆を考えることもできます

 ものや概念に、それがもともと持っている性質とは逆の性質を組み合わせると、見たことのないものが生まれやすくなります。

 ティッシュはやわらかいものですが、「固いティッシュ」はどうでしょうか。将棋はなじみのない人から見るとつまらないものだけど、「めちゃめちゃ笑える将棋」はどんなものでしょうか。

 こういった言葉の組み合わせを見つけることで、新しい視点から物事を考えることができ、想像力がかき立てられてアイディアが生まれやすくなるはずです。

(本原稿は、藤原麻里菜著『考える術──人と違うことが次々ひらめくすごい思考ワザ71』の内容を抜粋・編集したものです)

藤原麻里菜(ふじわら・まりな)
1993年、横浜生まれ。発明家、映像クリエイター、作家。頭の中に浮かんだ不必要な物を何とかつくりあげる「無駄づくり」を主な活動とし、YouTubeを中心にコンテンツを広げている。SNSの総フォロワー数は20万人を超え、動画再生数は4000万回を突破、その人気は中国、アメリカ、ヨーロッパなど海外にも広がっている。2016年、Google主催「YouTubeNextUp」に入賞。2018年、国外での初個展「無用發明展――無中生有的沒有用部屋in台北」を開催、2,5000人以上の来場者を記録した。Awwwards Conference Tokyo 2020、eAT2018 in KANAZAWA、アドテック2016東京・関西などで登壇。「総務省 異能vation 破壊的な挑戦者部門 2019年度」採択。最新刊に『考える術──人と違うことが次々ひらめくすごい思考ワザ71』がある。