おうち時間を有意義にすごすために、ヨガをやってみたいという人も多いはず。最近は男性でも心身の健康とリラックスのためにヨガを始める方が増えています。
でも、「初心者には難しいのでは…」「体の硬い私にはそもそも無理かも……」なんて、あきらめてしまっていませんか。
そんなあなたに、チャンネル登録者数10万人以上というYouTube「美筋ヨガチャンネル」で大人気のヨガ講師・廣田なおさんが、初心者でも、体が少々硬くてもできる、簡単なヨガポーズを教えてくれます。
今回は、廣田なおさんの初めての著書『整えるヨガ』から、一部抜粋、再構成してご紹介いたします。
ヨガのボーズには、心身の健康に役立つポーズも多いですから、効果を感じながらポーズを決めてみましょう!

頭頂部のツボを刺激する「ウサギのポーズ」

ウサギのポーズは、正座の姿勢から頭のてっぺんを床につけるポーズです。

頭のてっぺんを床につけて、頭頂部にある百会(ひゃくえ)のツボを刺激します。

また、後頭部の下のほうにある後頭下筋を伸ばすので、肩こり、眼精疲労を緩和します。

特に一日中パソコンやスマホなどの画面を見ている人にオススメのポーズです。肩こり、眼精疲労だけではありません。副交感神経が優位になって、気分がリラックスし、心身の疲れも癒されます。

ぜひ、気持ちよさを感じながらポーズをとってみてください。

ウサギのポーズ

スマホの見過ぎで目に不調を感じてませんか?<br />目の疲れにはツボ刺激が効果あり!正座をして、両手のひらをひざから30センチほど前につき、床に額をつける。

【1】
正座をして、両手のひらをひざから30センチほど前につき、床に額をつける。

スマホの見過ぎで目に不調を感じてませんか?<br />目の疲れにはツボ刺激が効果あり!両手で体を支えながら、ゆっくりお尻を上げていき、軽くあごを引いて頭頂部より少し手前あたりを床に押しあてる。
目を閉じるか、視線を一点に定めてキープ。
自然な呼吸を3~5回する。

【2】
両手で体を支えながら、ゆっくりお尻を上げていき、軽くあごを引いて頭頂部より少し手前あたりを床に押しあてる。目を閉じるか、視線を一点に定めてキープ。
自然な呼吸を3~5回する。

【ここに注意して!】
頭頂部の百会のツボを、自分の体の重みで刺激していきます。無理のないところで止まり、気持ちのいいところで呼吸に集中しましょう。

頭頂部を床につけたら、顔は左右に動かさずに固定し、視線を一点に定めます。顔を左右に動かすと、首に強い負担がかかりやすく、痛めてしまう恐れがあるためです。

スマホの見過ぎで目に不調を感じてませんか?<br />目の疲れにはツボ刺激が効果あり!
廣田なお
ヨガ講師
銀行を退職後、大手ヨガスタジオにて年間数百本のレッスンを経験し、のべ2万人を指導。2017年に独立し、ボディメイクヨガスタジオHOMEをオープン。スタジオでのヨガレッスンの他、2019年からYouTubeで「美筋ヨガチャンネル」を開始すると、たちまち人気となる。テレビ、ラジオ、雑誌などメディアや全国各地の音楽イベントにも多数出演するなど幅広く活動している。2020年からはオンラインサロンを立ち上げて、スタジオでのレッスンを完全オンラインレッスンに切り替え、1200名を越える参加者にヨガ指導をしている。
オンラインサロン www.hirotanao.com/onlinesalon
インスタグラム instagram.com/onaoonao
撮影:板山拓生

 

廣田さんの著書『整えるヨガ』では、さらに詳しいポーズのポイント等の解説や、基本のポーズが難しくてできない…という人のためのもっと簡単なポーズ、あるいはもう少し負荷をかけたポーズにも挑戦したい、という人のための難易度を上げたポーズも紹介しています。ポーズのやり方が動画でも確認できるQRコードもついていて便利です。

もっとヨガにトライしてみたい、という方はぜひご覧になってみてくださいね!

廣田なおさんのYouTube「美筋ヨガチャンネル」はこちら

監修:西崎知之先生
1954年生まれ。医師、医学博士。
神戸大学医学部卒業。神戸大、米国カリフォルニア大学アーバイン校と一貫して生体内情報伝達機構を専門に研究している。現在、上海中医薬大学附属日本校、ベトナム国家大学ハノイ校の客員教授。著書に『脳の非凡なる現象』(三五館)、『ボケるボケないは「この習慣」で決まる』(廣済堂出版)などがある。