「何かあったとき」ではもう遅い。その前に、自分の人生を整理しておこう。弁護士や司法書士が書くような堅苦しい遺言書ではなく、いまの自分の想いを自由に残せる遺言を書こう。
90分で遺言書
第31回
ついに解禁!「自筆証書遺言書保管制度」は期待以上だった

第30回
コロナ禍における「自筆証書遺言制度改革」の有効性をレポートする!

第29回
新たな元号のもとで、新しい遺言制度が始まります!

第28回
AIの登場で「遺言」の未来は変わるのか?

第27回
とっても便利! 遺言の新制度がようやく見えてきた

第26回
大谷翔平選手の原動力となった「9マス」の力

第25回
大坂夏の陣で散った真田幸村の遺言力

第24回
徳川治世の礎となった井伊直政の遺言力

第23回
海外で書いた遺言は、日本で効果があるのか?

第22回
平昌オリンピックで考える「外国語で書かれた遺言」のこと

第21回
『君たちはどう生きるか』にみる遺言の原点

第20回
遺言の読み方「ゆいごん」と「いごん」の違いとは?

第19回
遺言は未来を、遺書は過去を見つめるもの

第18回
法改正で変貌する自筆証書遺言の姿とは?

第17回
新年の清々しいときこそ、遺言を書くチャンス

第16回
なぜ、曼荼羅で遺言書を書くと効果的なのか

第15回
遺言書が紡ぐ家族の絆

第14回
遺言者である義母でなく、夫が先に他界した

第13回
なぜ、いま9マスユイゴンなのか?

第12回
金持ちや高齢者のためだけではない!遺言は15歳からできる法律行為
