2010.10.28
衆院補選の最大敗因は「政治とカネ」なのか?これからの菅首相は“進むも地獄、退くも地獄”だ
注目された衆院北海道補欠選挙は、自民党の町村元外相が、約3万票差で民主党新人の中前氏を振り切って圧勝した。民主党の敗因については、自民、民主の両党はじめ報道機関も総じて「政治とカネ」にあるとしている。果たしてそうだろうか。
元経済企画庁長官、福山大学客員教授
2010.10.28
注目された衆院北海道補欠選挙は、自民党の町村元外相が、約3万票差で民主党新人の中前氏を振り切って圧勝した。民主党の敗因については、自民、民主の両党はじめ報道機関も総じて「政治とカネ」にあるとしている。果たしてそうだろうか。
2010.10.21
菅直人首相が、かねてから高杉晋作の大ファンであることは知られている。内閣発足直後にも自ら“奇兵隊内閣”を名乗った。自分を“高杉晋作”と位置づけたのである。しかし、菅首相と高杉晋作には大きな違いがある。
2010.10.14
10月7日、「強制起訴」となった小沢一郎氏は、民主党離党も議員辞職もしないことを明言した。菅首相は、またもや対応を「岡田(克也)幹事長に任せている」と逃げているが、誰が見ても、党代表である首相が対応を決めることである。
2010.10.7
10月1日、菅直人首相が国会で所信表明演説をした。しかし残念ながら、演説にまったくひきつけられなかった。しかも今回の演説は、ところどころに首相の言葉を盛り込んでいるが、素地は明らかに官僚の作文だった。
2010.9.30
尖閣諸島沖で中国漁船が海上保安庁巡視船に衝突した事件の第一報以来、私はことのなりゆきを固唾を飲んで見守ってきた。しかし、初動段階での首相の強硬姿勢には事態に対する厳しい見通しと、自分の発言への覚悟があるのか心配になった。
2010.9.16
民主党代表選は、9月14日に投開票され、菅直人首相が再選を果たした。しかし、この再選によって、菅首相の求心力が強化されるわけではない。むしろ静かな小沢ブームが生じて、政権運営は以前にも増して難しくなるだろう。
2010.9.9
民主党はマニフェストで政治主導を打ち出していたが、正直言って半信半疑であった。それにも関わらず、なぜ私が期待したかというと、菅直人氏が民主党の幹部だったからだ。しかし彼は、努力をしないどころか、官僚主導に転ずる主役となった。
2010.9.2
民主党代表選挙は、二転三転した挙句、結局菅直人首相と小沢一郎前幹事長の一騎打ちとなった。全面対決を招いてしまった菅首相には、「大きな勘違い」や「判断ミス」がいくつもあったようだ。
2010.8.26
23日朝の1年生議員との懇談会で菅直人首相は、「3年間衆議院を解散しない」「衆参ダブル選挙をする」意向を明言したと新聞各紙で報道されている。この発言は、首相としての資質を根底から疑われるほど不見識である。
2010.8.19
最近の政治家は、私も含めて「必要なことをせずに、不必要なことや余計なことをしている」人が多い。それがいざ必要なことをするときの大きな障害になる場合も少なくない。では、休養をとっていた菅首相は軽井沢で何を考えていたのだろうか。
2010.8.5
菅直人首相は、国会開幕前に異例の記者会見を行った。その意図は定かではないが、彼の性格からして、何らかが仕組まれた“先制攻撃”に違いない。どうやら、その核心部分は、「税金の無駄遣いをなくすための国会議員の定数削減」であろう。
2010.7.29
民主党政権の政治主導の司令塔となるはずであった「国家戦略局」が菅直人首相の小さな一声で消えてしまった。何の説明もないまま、途中で公約が放棄されてしまったことに強い憤りを感じる。首相は、なぜまた大きな変節をしたのか。
2010.7.22
いくつかの報道機関が先日行った内閣支持率などの世論調査をみると、数字はまちまちだが、驚くほど傾向は共通している。それは、「支持はしないが続投してもよい」ということだ。なぜ、こうした結果になったのか。
2010.7.15
民主党は、参院選で当然のように惨敗し、またもや「ねじれ国会」が出現した。私がそう警告してきた理由は、民主党の政権担当能力の欠如の一点にある。では、このねじれ国会を前にして、どうすればよいのか。
2010.7.8
参議院選の投票日には、多くの候補者が当選の喜びにひたり、逆に多くの候補が負けて涙をのむことになる。私も何度も総選挙を戦い、何度も苦杯をなめた。ふしぎなことだが、終盤になると候補者には勝敗がほぼ正確に判る。
2010.7.1
政治を動かすのは、基本的には議員数、すなわち「数」だが、しかしそれだけではない。「質」というか、同じ支持でも支持の強弱が「数」に劣らないほど重要な要素だ。
2010.6.24
菅直人内閣の支持率が、朝日新聞調査で、59%から50%に下落した。わずか1週間で10ポイント近い下落は異例のことだ。その主因は、菅首相の「消費税率10%」発言によるものと思われる。この発言には3つの大きな問題点がある。
2010.6.17
参院選が6月25日公示、7月11日投開票と決まり、与野党は事実上の選挙戦に突入した。それにしても会期を延長せず、予算委員会を開かないというのはいかにもずるい対応だ。菅首相は野党の疑問に懇切に答える必要がある。
2010.6.10
この1週間で政局は急施回して、菅直人新内閣が発足した。世論調査での新内閣の評判は上々で、政権も民主党も支持率がV字回復している。そんな菅政権の党や内閣の主要人事にはいくつかの特徴が見られる。
2010.6.3
2日、鳩山由紀夫首相は辞意を表明した。両院議員総会での挨拶は無念さが滲み出ていた、辞める気がなかったことをうかがわせる。その一方で、社民党が頑張っている。参院選に入ると無視できない存在になるかも知れない。
アクセスランキング
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
ジム・ロジャーズが「次の暴落は人生で最悪になるかも…」と警告するワケ
ディズニーの「新クルーズ船」は動くテーマパーク!どんな船?2~4泊でいくら?【識者が解説】
「だからキャッシュレスだって!」コンビニでおじさんがブチギレ→何と言って混乱を収める?
【一発アウト】「つぶれやすい子」の親が無意識に繰り返していることとは?〈再配信〉
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
部下から「老害と思われる上司」と「メンターと思われる上司」のたった1つの違い