2008.12.12
マスメディアの生きる途~非常に私的な「試論」
全国メディアとローカルメディアの生きる途は当然異なる。前者は制作力、後者はブランド力の強化を優先すべきだ。後者については、もっと言えば、地方再生のためにも、電波と紙への執着さえ捨てる必要がある。
大学院教授
きし・ひろゆき/1962年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授。経済財政政策担当大臣、総務大臣などの政務秘書官を務めた。現在、エイベックス顧問のほか、総合格闘技団体RIZINの運営などにも携わる。
2008.12.12
全国メディアとローカルメディアの生きる途は当然異なる。前者は制作力、後者はブランド力の強化を優先すべきだ。後者については、もっと言えば、地方再生のためにも、電波と紙への執着さえ捨てる必要がある。
2008.12.5
12月6日号の週刊ダイヤモンドに、「新聞・テレビ複合不況 崖っ縁に立つマスメディアの王者」と題した大特集が掲載されています。丹念に調べてあり、非常に良い出来だと思いましたが、お先真っ暗というレポートが中心で将来に向けたインプリケーショ…
2008.11.28
世界における日本の存在感はなぜかくも低下したのか。竹中平蔵・慶應義塾大学教授は、政治の迷走もさることながら、国民一人一人の力が落ちてきていると警鐘を鳴らす。
2008.11.21
日本経済が崩落した原因は、米国発の金融危機だけではない。改革派エコノミスト集団「ポリシーウォッチ」を率いる竹中平蔵・慶応大学教授は、麻生政権の迷走ぶりを痛烈に批判する。
2008.11.14
今回の金融危機を巡っては3つの間違った通説が流布している。ウォール街悪玉説、資本主義終焉説、そして米国に比べれば日本はまだましとする“相対的”楽観論である。
2008.11.7
日本政府のクリエイティブ産業育成戦略はどこかチグハグで、要所を外している。特にずれているのが官邸の知財本部。制作より流通を重視するその姿勢は百害あって一利なしだ。
2008.10.31
英国でクリエイティブ産業がGDPの8%超、金融とほぼ肩を並べる水準にまで成長していることはあまり知られていない。今回の金融危機を奇貨として、日本もその取り組みに学ぶべきだ。
2008.10.24
欧米諸国が公的資金注入や預金保護などの抜本的な措置を講じたことにより、金融危機は一段落し、世界の金融システムの安定も何とか保たれました。1990年代に日本政府が小出しの対応を繰り返して不良債権を迅速に処理できなかったことを考えると、今…
2008.10.17
米国発の今回の金融危機はさまざまな教訓を提示している。反面教師として特に注目すべきは、「金融立国」を目指す日本の偶像、アイスランドの窮地である。
2008.10.10
地方活性化策として期待される財政出動や産学官連携は画餅に帰すことが多い。むしろ効果的なのはマスコミを含めた地元の主体的行動であり、そのヒントは米国にある。
2008.10.3
地方経済疲弊の理由を小泉政権の構造改革に求める声は多い。だが真実は違う。構造改革が道半ばだから地方は悪くなっているのだ。麻生政権が時計の針を逆行させないか心配だ。
2008.9.26
日本のモノ作りは強いとの観念は幻想だ。実態は自動車を除き弱体化の一途。その原因は経営のクリエイティビティ欠如にある。麻生首相はまずこの現実を認識すべきだ。
2008.9.19
小泉政権下で「通信と放送の融合」を仕掛けたのは何を隠そう筆者だ。その張本人が、反省を込めて言うのだから間違いない。この概念は曲解されている上に、時代遅れだ。
2008.9.12
名門雑誌の相次ぐ休刊は、広告ガタ落ちのテレビ局・新聞社にとっても他人事ではない。デジタル×インターネットのうねりは物凄い勢いで、マスメディアの本丸に襲いかかっている。
2008.9.4
福田首相が残した総合経済対策を指して、「与党政治家の安心実現のための緊急選挙対策」(某経済学者)とはよく言ったものだ。筆者も同感。この対策には哲学も危機感もない。
2008.8.28
クリエイティブ産業の将来性を疑う悲観論者がよく指摘するのが、音楽産業の縮小だ。だが、悲観する事なかれ。欧米では新たなビジネスモデル模索の動きが一足先に始まっている。
2008.8.22
政府のコンテンツ産業強化方針を虚しくさせる発言が、こともあろうか経済財政政策担当大臣の与謝野氏の口から飛び出した。もはや「失われた10年」の再来かと落胆せざるを得ない。
2008.8.8
クリエイティブ産業の今後を考える上で、押さえておかねばならない現実がある。コンテンツは無料という時代の流れだ。ここでは特に重要な米国発の新しい議論を2つ紹介する。
2008.8.1
経済力でピークを過ぎた日本が世界に示せる存在価値はもはやソフトパワーしかない。英国発の新概念「クリエイティブ産業」にその方法論のヒントはある。
アクセスランキング
税務署に狙われると「8割超が追徴課税」、どんな人が狙われる?
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
「40歳年収」が高い会社ランキング2024【東京都・500社完全版】年収1500万円超えが10社!
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
ジム・ロジャーズが「次の暴落は人生で最悪になるかも…」と警告するワケ
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
40歳年収が高い会社ランキング2024【トップ1000社完全版】年収1500万円超が13社!
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
東京ディズニー運営オリエンタルランド「6500億円投資で1.1兆円利益を出す」皮算用とは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
【鉄鋼・金属22社】倒産危険度ランキング最新版!2位は日本電解、1位は?日本製鉄グループの出資先もランクイン