中島 駆

フリーライター
第101回
SNS戦国時代の幕を切って落とす“銃弾”となるか?アップルが参入した新サービス「Ping」の潜在力
中島 駆
アップルが「Ping」というSNSサービスに参入した。「あのアップルがなぜ?」という声も多いが、iTunesをプラットフォームにするPingは、実はSNS業界の勢力図を塗り替えかねない潜在力を秘めているのだ。
SNS戦国時代の幕を切って落とす“銃弾”となるか?アップルが参入した新サービス「Ping」の潜在力
第100回
“萌え系”同人誌の舞台はコミケから電子書籍へ!未来の作家が注目する「emes -えむえす-」とは
中島 駆
デジタル化の波により、“萌え系”を中心とする同人誌市場も、様変わりしつつある。このほど登場した電子書籍アプリ「emesLibrary」、それに続く「emesCatalog」は、作家が電子書籍を自由に販売できる初のツールだ。
“萌え系”同人誌の舞台はコミケから電子書籍へ!未来の作家が注目する「emes -えむえす-」とは
第96回
“一億総作家時代”の扉を開くか?自分で電子書籍を作れる「パブー」の可能性
中島 駆
iPadやキンドルの登場でにわかに活気づく電子書籍市場。そんななか、ブクログが立ち上げた新サービス「パブー」に注目が集まっている。電子書籍の作成、公開、販売までの全てを自分で行なえるというのだ。
“一億総作家時代”の扉を開くか?自分で電子書籍を作れる「パブー」の可能性
第92回
出版界におけるアナログとデジタルの架け橋に?iPhoneと紙で楽しむ絵本「PhoneBook」の新しさ
中島 駆
iPadの上陸により、既存のビジネスモデルが激変しつつある出版業界。そんななか、アナログとデジタルを融合したユニークな「絵本」が登場した。新たな可能性を秘めた「PhoneBook」の面白さを紹介しよう。
出版界におけるアナログとデジタルの架け橋に?iPhoneと紙で楽しむ絵本「PhoneBook」の新しさ
第91回
飼い主が愛犬になり変わってつぶやく?ペット専用ミニブログ「愛犬ばう」の中身
中島 駆
空前のペットブームが起きている現在、ついにペット専用のTwitter風ミニブログが登場した。その名も「愛犬ばう」。なんと、飼い主がペットになり変わってつぶやくという、ユニークなサービスなのだ。
飼い主が愛犬になり変わってつぶやく?ペット専用ミニブログ「愛犬ばう」の中身
第88回
懐かしのゲームを音だけでプレイする? 古くて新しい「妄想コントローラ」の面白さ
中島 駆
「ストII」」「ゼビウス」「ファミスタ」など、お父さん世代が泣いて懐かしむ人気ゲームを音だけでプレイできる「妄想コントローラ」なるものが登場した。これは本当に楽しいのか? 実際にプレイしてみた。
懐かしのゲームを音だけでプレイする? 古くて新しい「妄想コントローラ」の面白さ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養