2015.2.6
日本発のIoTソリューションをつくる!元ブリヂストン常務が考え出す「FOA」とは
外資系ITベンダーが声高に叫ぶIoT。なかなか日本での事例がないなかで、日本発のIoTソリューションをつくるべく奮闘する企業がある。元ブリヂストン常務で、長年グローバルに生産現場を飛び廻った奥雅春氏が2011年に設立したsmart-FOAだ。
2015.2.6
外資系ITベンダーが声高に叫ぶIoT。なかなか日本での事例がないなかで、日本発のIoTソリューションをつくるべく奮闘する企業がある。元ブリヂストン常務で、長年グローバルに生産現場を飛び廻った奥雅春氏が2011年に設立したsmart-FOAだ。
2015.1.30
家庭で簡単にできる脳疾患リスク検査をご紹介しよう。片足立ちが、それ。昨年末に報告された京都大学附属のゲノム医学センターによる研究から。同センターの田原康玄准教授らのグループは、遺伝子情報から疾患リスクを読み取り、診断に役立てる研究…
2015.1.23
心疾患のリスクといえば、高血圧。高血圧のリスクといえば、塩分。2015年版の日本人の食事摂取基準では、18歳以上の男性の食塩摂取目標量は1日につき8グラム未満、女性は7グラム未満とされている。
2015.1.9
適量なら「百薬の長」だが、依存症リスクも大きいアルコール。依存症以前に、なぜ毒になるほど「酒を欲する」のか、という研究も行われている。発端は、2009年にドイツの研究グループから報告された動物実験の結果だった。
2014.12.26
日本女性の12人に1人(約8%)が罹患する乳がん。2013年に女優のアンジェリーナ・ジョリーさんが「予防的乳房切除術」を受けた体験を公表したのは記憶に新しい。日本乳癌学会によれば、がん抑制遺伝子の「BRCA1/2」に異常を持つ女性が乳がんを発症…
2014.12.19
科学的根拠(エビデンス)重視の現代医療では、脇に追いやられがちな「生薬」。しかし、何千年も積み重ねられてきた「経験と実践」は侮れない。先日、アルツハイマー型認知症(AD)患者に対する生薬と処方薬との比較結果が報告された。
2014.12.12
先日、五大医学誌の一つ「BMJ」のオンライン版で「牛乳を1日3杯以上飲む人は、全死亡率と骨折発生率が上昇する」という結果が報告された。研究はスウェーデン中部の住民約10万人を対象に実施。登録時の平均年齢は女性39~74歳、男性45~79歳の中…
2014.12.5
乳幼児の原因不明の咳は両親を慌てさせる。救急医に駆け込むべきか、それとも市販の咳止め薬を飲ませるべきか…。先日、「JAMA小児科学」に一つの提案が載った。
2014.11.28
スウェーデン・イェーテボリ大学の中高年女性を対象とした研究で、嫉妬深い女性はアルツハイマー型認知症(AD)発症リスクが高い、という結果が報告されている。同研究は1968年にスタート。スウェーデン在住の800人の女性(研究開始当時の年齢は3…
2014.11.21
アイライナーにつけ睫毛、プチ整形と行動はエスカレートするばかり。日本で未承認の“睫毛の育毛剤”を個人輸入するケースも少なくなかった。さて今年9月末日、情報に敏感な女性たちが待ち望んでいた“睫毛の育毛剤”が日本でも発売されることにな…
2014.11.10
古代メソポタミア文明の記録にもある「耳鳴り」。紀元前の昔から研究されているが、いまだに「難治」の病である。医学の父、ヒポクラテス(紀元前460~370年頃)の仮説では、「頭蓋内の微細血管の拍動が、頭蓋内に反響すること」が原因。
2014.11.7
大うつ病やそううつ病などの気分障害は、客観的診断法が未だ確立されていない分野。唯一、MRIで脳の血流量の変化を調べ、うつ病か否かを診断する「光トポグラフィー検査」は、今年4月から健康保険が適用されている。
2014.10.27
先進国の住民は「座る人」である。仕事は座職、車で移動、家でも外でも座りっぱなし。近年は「too much sitting:座り過ぎ」がもたらす健康リスクに関する議論が増えている。余暇のテレビ視聴による「座位時間」が1日2時間未満の成人を基準にした場…
2014.10.24
血液型と疾病リスクに関する研究が進んでいる。少しでも早く、脳卒中や心血管疾患など重大な病気の予防に努めようということだろう。なにせ、生まれた時にリスクが分かるのだから。
2014.10.17
この稿が出る頃には下火になっていることを願う「デング熱」。ネッタイシマカやヒトスジシマカに媒介される「デングウイルス」による感染症だ。国立感染症研究所のホームページ、関連文献から情報を紹介しよう。
2014.10.10
糖質制限食の認知度があがるにつれて何かと旗色が悪いお米。というより、米に代表される高GI食品群全般にいえるのだが。
2014.9.29
議論中の日本型新裁量労働制──いわゆる「残業時間ゼロ法案」は一定以上の年収の社員について、本人の同意を得て時間規制対象外とするもの。労働時間を自己裁量できる点は魅力だが、有形無形の圧力で本意ではない社員が無償の長時間労働を強いられ…
2014.9.26
一般にランニングなどの有酸素運動の健康効果を得るには、毎回15~30分は必要、とされている。ところが、1日5~10分でも心疾患を予防し、寿命を延ばす効果が期待できるようだ。
2014.9.18
世界17カ国の約2万7000人を対象にした調査の解析によると、歩行速度と記憶力の簡単なテストで将来の認知症発症リスクが診断できるようだ。
2014.9.12
真面目な研究です。先日、米国感染症関連専門誌に英国の大学からの興味深い報告が掲載された。“グータッチ”は握手やハイファイブ(手のひらを頭の高さでパチンと打ち合わせる挨拶)より、細菌やバクテリア感染の拡大を9割軽減できるらしい。
アクセスランキング
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
【一発アウト】「つぶれやすい子」の親が無意識に繰り返していることとは?〈再配信〉
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
部下から「老害と思われる上司」と「メンターと思われる上司」のたった1つの違い