小西圭介
第5回
【菅隆志(KDDI(株) 理事 コミュニケーション本部長)×小西圭介対談】スマホの世界をもっと楽しくするauが掲げる「あたらしい自由。」
「あたらしい自由。」のスローガンのもと、新たなビジネス戦略とauブランド刷新の取り組みを進めてきたKDDI(株)。ユーザーとリアルなブランド体験を共有し、共に価値を生み出す、もっとも今日的なブランディングについて同社コミュニケーション本部長の菅氏と語り合った。

第4回
【江部るみ子(キリン(株)ブランド戦略部部長)×小西圭介対談】「ひとつのKIRIN」で取り組む、お客様や社会との価値共創のブランド戦略
2013年1月、キリンビール、キリンビバレッジ、メルシャンを束ね、国内綜合飲料事業を統括する会社として発足したキリン(株)。同社CSV本部ブランド戦略部部長の江部るみ子氏に、ブランドをお客様とともに育てる意味、新体制での「ひとつのKIRIN」としてのブランド戦略について聞いた。

第3回
【橋本英知氏×小西圭介氏対談】ベネッセコーポレーションが取り組む会員コミュニティ戦略:ダイレクトから「人」を核にしたダイヤログの進化
従来型の通信教育というダイレクトビジネスによる顧客と一対一の関係性を超え、会員コミュニティとしての子育て・学びのデジタル化に新たなチャンスを見いだしているベネッセコーポレーション。ベネッセが実践する顧客との「共有価値の創造」に向けた取り組みについて、同社の橋本英知氏と語った。

第2回
【デービッド・A・アーカー氏×小西圭介氏対談】(後編)グローバル市場での日本企業復権の鍵は、ブランド主導のイノベーションにあり
ブランド戦略の世界的権威、デービッド・A・アーカー氏とブランド・マーケティング戦略のコンサルタントである小西氏との対談(後編)。グローバル市場でのブランド共有価値のあり方や、日本企業にとっての喫緊の課題であるブランド主導のイノベーションの重要性など、踏み込んだ議論が交わされた。

第1回
【デービッド・A・アーカー氏×小西圭介氏対談】(前編)企業が一方的にブランド価値を提供し、メッセージやイメージを管理する時代は終わった
デジタル化がグローバルなビジネスとコミュニケーションの世界を大きく変え、ネットワーク化された個人の情報発信がブランド構築に大きな影響力をもちはじめた。このような時代に、企業は新たなブランド・リーダーシップをどう発揮すべきか。今日的な課題を語り合っていただいた。
