室谷明津子
映画『フラガール』の舞台として有名な、福島県のリゾート施設「スパリゾートハワイアンズ」。運営する老舗企業の常磐興産で、代々続いてきた地元出身の生え抜き社長から、初めての外部出身者として経営を任された元銀行員の井上直美社長は、震災を乗り越えたリゾート施設にどんな未来を見ているのか。

世界60の国・地域で音楽ビジネスを展開するユニバーサルミュージックグループ。その日本法人が、この4月から契約社員の「正社員化」を実施する。成果主義から180度の転換を決めた背景を、藤倉尚社長に聞いた。

映画『フラガール』の舞台として有名な、福島県のリゾート施設「スパリゾートハワイアンズ」。運営する老舗企業の常磐興産で、代々続いてきた地元出身の生え抜き社長から、初めての外部出身者として経営を任された元銀行員の井上直美社長は、震災を乗り越えたリゾート施設にどんな未来を見ているのか。

第6回
第2次世界大戦の終戦間際に空襲を体験し、ジャーナリストとして「米国とは何か」という問いを追究し続けてきた松尾氏。米国社会を知り尽くすジャーナリストは、国際社会における、戦後70年の日本をどう見ているのか。(聞き手/フリージャーナリスト・室谷明津子)

地震工学のスペシャリストであり、小泉政権のころから早期の耐震化を訴え、日本の防災・減災政策の先鞭をつけてきた福和氏。地震大国・日本の未来は「東京への一極集中」をいかに是正するかにかかっているという。

東日本大震災で街が瓦礫の山と化した2011年、宮城県石巻市で「自分たちの手で作り、復興する」というDIY精神を掲げて産声を上げた家具メーカー「石巻工房」。その後も事業を続け、今では高い品質の家具が国内外で人気を博している。

東日本大震災で街が瓦礫の山と化した2011年、宮城県石巻市で「自分たちの手で作り、復興する」というDIY精神を掲げて産声を上げた家具メーカー「石巻工房」。その後も事業を続け、今では高い品質の家具が国内外で人気を博している。

日本を代表する歴史人口学者の速水融氏は、「人口が減ることは必ずしも悪いことではない。むしろ、恩恵も多い」と言う。長い視点で見ると、人口減少は社会にどのような影響を及ぼすのだろうか。(まとめ/フリージャーナリスト・室谷明津子)
