藤田聰

株式会社企業変革創造代表取締役社長。市場価値測定研究所所長。慶應義塾大学大学院経営管理研究科専修(修士課程)。日本IBM、組織人事コンサルティング会社役員を経て独立、現職。 「日本企業特有の人間関係構築スキル」は労働市場では無価値であることを伝えるため、市場価値を数値化したモデル「市場価値測定テスト」を開発。日立製作所などをはじめとした大企業で働くビジネスパーソンのキャリア設計に携わる。著作に『あなたのホントの「市場価値」教えます』(祥伝社)など。
第6回
これで来年は10キロ痩せられる!?三日坊主にならない「新年の目標」のつくりかた
藤田聰
年末年始になると妙におごそかな気分になって目標を立てるが、結局3日ほどで何を書いたか忘れてしまう……。そんな経験がある人はいないだろうか。藤田聰氏によると、「ちょっとしたコツを意識すれば、誰でも目標を実現させることができる」という。
これで来年は10キロ痩せられる!?三日坊主にならない「新年の目標」のつくりかた
第5回
ヘッドハンティングされて喜ぶ人は成功しない
藤田聰
突然電話に知らない番号からかかってきて、「今の仕事に満足していますか?」「あなたにはもっとふさわしい職場がある」と言われたら、あなたならどう思うだろうか。自身もヘッドハンターの経験があり、ビジネスパーソンの「市場価値」を研究している藤田聰氏によると、「ヘッドハンターの誘い文句に浮かれてしまう人は要注意」だと言う。
ヘッドハンティングされて喜ぶ人は成功しない
第4回
語学コンプレックスなど持つ必要はない!忘れられがちな「グローバル人材」の共通点
藤田聰
「グローバル人材」と聞くと、多くの人が「英語ができる人」を思い浮かべるのではないだろうか。しかし、大企業を中心に能力開発を行っている藤田聰氏によれば「英語は二の次」だという。詳細を聞いた。
語学コンプレックスなど持つ必要はない!忘れられがちな「グローバル人材」の共通点
第3回
ハングリーなアジア系留学生が脱力系日本人学生を駆逐する
藤田聰
日本の大学ではアジア系留学生の存在感が日に日に増している。今まで50万人のビジネスパーソンの「市場価値」を上げてきたキャリアコンサルタントの藤田聰氏によると、「アジア系留学生と日本人学生の違いに成長のヒントが隠れている」という。
ハングリーなアジア系留学生が脱力系日本人学生を駆逐する
第2回
深夜残業する「社畜」は労働市場でさえ評価されない
藤田聰
あなたの周りに、休日出勤や寝不足を自慢するような人はいないだろうか。このような「社畜的価値観」の持ち主は、仕事ばかりしている分ビジネスパーソンとしての市場価値は高いように見える。しかし、労働市場では評価されることが少ないのだ。
深夜残業する「社畜」は労働市場でさえ評価されない
第1回
高学歴の新人ほどハマる!市場価値が急落するたった1つの悪習
藤田聰
日立製作所やパナソニックなどで人事コンサルタントをしている藤田聰氏によると、学歴が高い新入社員ほど軽視しがちな「悪習」があるという。ときにはその「悪習」のおかげでメンタルをやられる人もいるようだ。詳細を聞いた。
高学歴の新人ほどハマる!市場価値が急落するたった1つの悪習
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養