こやま淳子

コピーライター
こやま・じゅんこ/京都生まれ。早稲田大学卒業後、博報堂などを経て独立。西洋美術はズブのシロウト。そんな自分にも楽しく美術を解説してくれた山田五郎トークの魅力にとりつかれ、ギャラリストの小和田氏、VoiceVisionの上地氏らとともに『ヘンタイ美術館』を企画。「学芸員見習い」として五郎館長に教えを請うトークイベントから始まり、同名書籍の元になった原稿を作成。様々な方々の協力を得ながら刊行に至る。
最近の仕事に、プラン・ジャパン「13歳で結婚。14歳で出産。恋は、まだ知らない。」、ワコール、カゴメ、ロッテの他、宣伝会議講師なども務める。著書に『しあわせまでの深呼吸。』『choo choo 日和』シリーズ。
第9回
ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロ誰が一番ヘンタイか?
山田五郎,こやま淳子
「ヘンタイ美術館」とは、美術評論家・山田五郎さんを館長、ズブの西洋美術シロウト・コピーライターこやま淳子さんを学芸員見習いに見立てた架空の美術館。美術に興味はあるけれどどこから入っていいのかわからない、という方々に向けた、西洋美術の超入門・連載です。こちらの連載では、書籍『ヘンタイ美術館』から内容をピックアップしてお届けします。今回は、「ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロ 誰が一番ヘンタイか?」についてです。
ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロ誰が一番ヘンタイか?
第8回
『最後の晩餐』は、なぜボロッボロなのか?
山田五郎,こやま淳子
「ヘンタイ美術館」とは、美術評論家・山田五郎さんを館長、ズブの西洋美術シロウト・コピーライターこやま淳子さんを学芸員見習いに見立てた架空の美術館。美術に興味はあるけれどどこから入っていいのかわからない、という方々に向けた、西洋美術の超入門・連載です。こちらの連載では、書籍『ヘンタイ美術館』から内容をピックアップしてお届けします。今回は、「『最後の晩餐』は、なぜボロッボロなのか?」です。
『最後の晩餐』は、なぜボロッボロなのか?
第7回
ダ・ヴィンチの愛人は小悪魔ダメンズ!?
山田五郎,こやま淳子
「ヘンタイ美術館」とは、美術評論家・山田五郎さんを館長、ズブの西洋美術シロウト・コピーライターこやま淳子さんを学芸員見習いに見立てた架空の美術館。美術に興味はあるけれどどこから入っていいのかわからない、という方々に向けた、西洋美術の超入門・連載です。こちらの連載では、書籍『ヘンタイ美術館』から内容をピックアップしてお届けします。今回は、「ダ・ヴィンチの愛人は小悪魔ダメンズ?」です。
ダ・ヴィンチの愛人は小悪魔ダメンズ!?
第6回
ミケランジェロは筋肉フェチのワーカホリックだった!
山田五郎,こやま淳子
「ヘンタイ美術館」とは、美術評論家・山田五郎さんを館長、ズブの西洋美術シロウト・コピーライターこやま淳子さんを学芸員見習いに見立てた架空の美術館。美術に興味はあるけれどどこから入っていいのかわからない、という方々に向けた、西洋美術の超入門・連載です。こちらの連載では、書籍『ヘンタイ美術館』から内容をピックアップしてお届けします。今回は、「筋肉フェチのワーカホリック!ミケランジェロ」です。
ミケランジェロは筋肉フェチのワーカホリックだった!
第5回
ポジティブな栗原類!? ラファエロのビジネスの才能
山田五郎,こやま淳子
「ヘンタイ美術館」とは、美術評論家・山田五郎さんを館長、ズブの西洋美術シロウト・コピーライターこやま淳子さんを学芸員見習いに見立てた架空の美術館。美術に興味はあるけれどどこから入っていいのかわからない、という方々に向けた、西洋美術の超入門・連載です。こちらの連載では、書籍『ヘンタイ美術館』から内容をピックアップしてお届けします。今回は、「ラファエロの ゴルゴ式工房システム」について、です。
ポジティブな栗原類!?  ラファエロのビジネスの才能
第4回
ダ・ヴィンチは15世紀美術業界の「一発屋」だった!?
山田五郎,こやま淳子
「ヘンタイ美術館」とは、美術評論家・山田五郎さんを館長、ズブの西洋美術シロウト・コピーライターこやま淳子さんを学芸員見習いに見立てた架空の美術館。美術に興味はあるけれどどこから入っていいのかわからない、という方々に向けた、西洋美術の超入門・連載です。こちらの連載では、書籍『ヘンタイ美術館』から内容をピックアップしてお届けします。今回は、「ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロ。誰がいちばんエライのか!?」です。
ダ・ヴィンチは15世紀美術業界の「一発屋」だった!?
第3回
あの『睡蓮』は鎮魂だった!?モネのドロドロの不倫劇とは。
山田五郎,こやま淳子
ヘンタイ美術館」とは、美術評論家・山田五郎さんを館長、ズブの西洋美術シロウト・コピーライターこやま淳子さんを学芸員見習いに見立てた架空の美術館。美術に興味はあるけれどどこから入っていいのかわからない、という方々に向けた、西洋美術の超入門・連載です。こちらの連載では、書籍『ヘンタイ美術館』から内容をピックアップしてお届けします。第3回は、モネのドロドロ不倫劇について、です。
あの『睡蓮』は鎮魂だった!?モネのドロドロの不倫劇とは。
第2回
連作の陰には心の傷が!?モネの大家族時代
山田五郎,こやま淳子
ヘンタイ美術館」とは、美術評論家・山田五郎さんを館長、ズブの西洋美術シロウト・コピーライターこやま淳子さんを学芸員見習いに見立てた架空の美術館。美術に興味はあるけれどどこから入っていいのかわからない、という方々に向けた、西洋美術の超入門・連載です。こちらの連載では、書籍『ヘンタイ美術館』から内容をピックアップしてお届けします。第2回は、モネの心の傷について、です。
連作の陰には心の傷が!?モネの大家族時代
第1回
新しいものはディスられる!?モネ・印象派の誕生。
山田五郎,こやま淳子
「ヘンタイ美術館」とは、美術評論家・山田五郎さんを館長、ズブの西洋美術シロウト・コピーライターこやま淳子さんを学芸員見習いに見立てた架空の美術館。美術に興味はあるけれどどこから入っていいのかわからない、という方々に向けた、西洋美術の超入門・連載です。こちらの連載では、書籍『ヘンタイ美術館』から内容をピックアップしてお届けします。第1回は、モネです。
新しいものはディスられる!?モネ・印象派の誕生。
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養