渡邊康弘
新任マネジャー必読!『新1分間マネジャー』を読む【書籍オンライン編集部セレクション】
4月から部下を持って、2ヵ月。「一人だったら、もっと成果を上げられたのに……」――自らのプレイヤーとしての仕事に加え、部下の育成とマネジメントに忙しい日々を送る新任マネジャーにおすすめのバイブル、『新1分間マネジャー』を紹介する。

第5回
優れたリーダーは、メンバーが「全速前進!」できるビジョンを描く
「ビジョン」や「ミッション」を持つことが大切だと、成功している経営者の多くが言うものの、なぜ「ビジョン」は大切で、どのように作られるのだろうか?メンバー皆が共感でき、全力でがんばれるようなビジョンをいかに作り、継続するか――物語でわかりやすく描いた『ザ・ビジョン』を紹介する。

第4回
顧客サービスの定番教科書、『1分間顧客サービス』を読む
アップルに代表される急成長企業は、熱狂的なファンによって支えられている。どうすれば熱狂的なファンをつくれるのか?顧客サービスで伝説的なガソリンスタンドの経営者、シェルダン・ボウルズという共著者を得てケン・ブランチャードが書いたロングセラー『1分間顧客サービス』を紹介する。

第3回
わかっているのに、行動できない。その本当の理由とは?
ビジネス書や自己啓発書を読んで、「この本いいな、面白い。自分も本に書いてあることをやってみよう」――そう思ったのはつかの間。気づけば、まったく何もできずにまた1日が終わる。そんな知識と行動のギャップを解消する方法を物語で教える『なぜ、ノウハウ本を実行できないのか?』を紹介する。

第2回
成果を上げるリーダーはなぜ状況に合わせられるのか?
成果を上げた優秀なプレイヤーが、マネジャーになり、部下を持ち始めるとぶつかる壁――「どうして、自分と同じ情熱を部下が持てないのだろう。どうしたら、安心して仕事を任せられるのか?」その悩みを解消するのが、今回紹介する『新1分間リーダーシップ』だ。

第1回
新任マネジャー必読!『新1分間マネジャー』を読む
4月から部下を持って、2ヵ月。「一人だったら、もっと成果を上げられたのに……」――自らのプレイヤーとしての仕事に加え、部下の育成とマネジメントに忙しい日々を送る新任マネジャーにおすすめのバイブル、『新1分間マネジャー』を紹介する。

「『思考は現実化する』には一つだけ間違っていることがある」!?
紙に目標を書いたり、様々な思考ツールを用いたりしてもうまくいかないと、今の自分の目標達成に課題を感じている人におすすめなのが、神田昌典氏の秘蔵の思考法『ストーリー思考』だ。ビジネスモデル・イノベーション協会理事の渡邊康弘氏が書評する。
