大坪稚子

記者

おおつぼ・わかこ/91年入社、週刊ダイヤモンド記者。家電、食品、繊維・アパレル、日用品、マクロ経済担当などを経て、現在は旅行、サービス、ゲーム業界担当。主な担当特集は「ディズニーの裏側」「歌舞伎に誘う」など。趣味はピアノを聴くこと、歌舞伎、宝塚鑑賞。

ハウステンボスが中国企業と破談して佐世保市が胸をなで下ろす理由
週刊ダイヤモンド編集部,大坪稚子
唐突な“婚約解消”だった。2010年に旅行会社のエイチ・アイ・エスの傘下に入って再建を果たしたテーマパークのハウステンボス(長崎県佐世保市)と、中国の投資会社、復星集団との資本提携交渉が突如打ち切られたのだ。ハウステンボスは復星集団の出資で中国からの送客を期待でき、同集団はテーマパークの運営ノウハウを吸収できる。まさにウィンウィンの提携話だった。
ハウステンボスが中国企業と破談して佐世保市が胸をなで下ろす理由
第149回
ペットボトルコーヒー大人気、サントリーの「ちび飲み市場」開拓秘話
週刊ダイヤモンド編集部,大坪稚子
発売から27年になるサントリー食品インターナショナルのコーヒー飲料「BOSS」(以下ボス)で異変が起きている。2017年4月に発売したペットボトルコーヒー、「クラフトボス」が初年度にいきなり1000万ケースの売り上げを達成、18年度は2度も計画を上方修正し、前年度比2.6倍の2600万ケースの売り上げを見込む。サントリーの飲料事業においても久々の大ヒットである。
ペットボトルコーヒー大人気、サントリーの「ちび飲み市場」開拓秘話
花王が「究極の洗剤」新アタック投入、高付加価値で増税に勝てるか
週刊ダイヤモンド編集部,大坪稚子
花王が“究極の洗剤”で攻勢に出る。その名も「アタックZERO」。花王の澤田道〓(隆の間に一)(さわだ・みちたか)社長も「汚れゼロ、臭いゼロ、洗剤残りゼロ、花王史上最高の洗浄力」と強気だ。
花王が「究極の洗剤」新アタック投入、高付加価値で増税に勝てるか
飲食店予約の「無断キャンセル」を防げ!アプリやITで対策続々
週刊ダイヤモンド編集部,大坪稚子
予約は入っているのに客が来ない――いわゆる"ドタキャン"。無断キャンセルによる損失は年間2000億円にもなり、経営者を悩まさせている。その実情を打破するため、開発された予約確定アプリ「トレテル」を紹介する。
飲食店予約の「無断キャンセル」を防げ!アプリやITで対策続々
ライザップ赤字転落でM&A凍結、問われるカルビー前会長の手腕
週刊ダイヤモンド編集部,大坪稚子
「結果にコミットする」の宣伝文句で知られるRIZAPだが、RIZAPグループ(以下ライザップ)は業績でコミットできないことが明らかになった。
ライザップ赤字転落でM&A凍結、問われるカルビー前会長の手腕
貸会議室のTKPが高級カプセルホテルと提携、宿泊業界に募る警戒感
週刊ダイヤモンド編集部,大坪稚子
東京都新宿区のJR中央・総武線市ケ谷駅近くにあったかつてのシャープ東京本社。今ここにある看板は赤いロゴの「TKP」。ティーケーピー(TKP)は貸会議室で急成長を遂げているマザーズ上場企業だ。
貸会議室のTKPが高級カプセルホテルと提携、宿泊業界に募る警戒感
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養