高島徹治
第6回
年齢を重ねるほどに記憶力が衰え、初対面の人の名前と顔を覚えることが難しくなってきます。そんなときは、目の前の人を自分のなかで「特徴のある印象的な人」に変えてしまえばいいのです。新著『図解 10歳若返る!簡単に頭を鍛える法』を上梓した能力開発コンサルタントの高島徹治氏が教えます。

第5回
覚えたいものと何かを結びつけて覚える「フック記憶法」なら、初対面で次々と名刺交換した人たちの名前や、買わなくてはいけないものリストなども、いちいち名刺やメモを見返さなくても、脳に刻みやすくなるはずです。新著『図解 10歳若返る!簡単に頭を鍛える法』を上梓した能力開発コンサルタントの高島徹治氏が教えます。

第4回
新著『図解 10歳若返る!簡単に頭を鍛える法』を上梓した能力開発コンサルタントの高島徹治氏が教える記憶定着のノウハウ。今回紹介するのは、頭文字で覚える「頭出し記憶法」です。試験前の丸暗記にはもちろん、いますぐ多くのモノを覚える必要がある場合、ぜひとも実践したい方法です。

第3回
覚えた直後に復習するよりも、ある程度時間を置いたほうが記憶は定着しやすいということを、体験的になんとなく実感している人も少なくないと思います。では、具体的にどの程度時間を置くのが効果的なのか? 新著『図解 10歳若返る!簡単に頭を鍛える法』を上梓した能力開発コンサルタントの高島徹治氏が、記憶定着のノウハウをお教えします。

第2回
学生時代、テスト前や受験勉強で必死に丸暗記した経験は誰しもあると思います。ただ、そんな詰め込み型の記憶は、すぐに忘れて定着しません。詰め込む必要なく、楽しく簡単で、かつ忘れづらい記憶方法があります。このたび新著『図解 10歳若返る!簡単に頭を鍛える法』を上梓した能力開発コンサルタントの高島徹治氏が、手軽で効果抜群の記憶法をお教えします。

第1回
覚える力、考える力を維持できれば、人生後半は素晴らしく幸せなものになります。生活習慣のちょっとした工夫と努力で、「覚える力」と「考える力」は簡単に高めることができるのです。このたび新著『図解 10歳若返る!簡単に頭を鍛える法』を上梓した能力開発コンサルタントの高島徹治氏が、頭を簡単に鍛えるコツを紹介していきます。今回お教えするのは、簡単で効果抜群!「声出し記憶法」です。

最終回
寝る前1分で威力を発揮!「暗記カード」活用法
寝る直前のわずかな時間でできる「暗記カード」勉強法。ただし、やみくもにカードをつくればいいというものではない。記憶力を格段に高めるカードのつくり方や活用法とは?

第4回
寝る前に最適な「高島式」速読術
寝る前の勉強では、読書も効果的。ただし、やり方を間違えると、興奮しすぎて眠れなくなる。就寝直前のわずかな時間で、記憶効果を高める読書法とはいかなるものなのか――。

第3回
寝る前にどんな勉強をすればいいのか
睡眠中の脳を活用する「寝る前1分記憶術」。寝る直前の勉強とは、どんなものなのか――。自然と睡眠につなげていく勉強のコツを「資格コンサルタント」の高島氏に聞く。

第2回
勉強してすぐ寝ると、次の日もずっと覚えている
睡眠中の脳を有効に使うためには、寝る前の時間の過ごし方が大切になる。寝る前30分、直前の1分で何をすればいいのか。そして、朝起きてすぐにすることとは?――。

第1回
睡眠中の脳を利用して記憶力をアップさせよう!
寝ている間、脳は休んでいるわけではない。睡眠中の脳の活動に注目し、記憶の整理・定着化を突き詰めて編み出された「寝る前1分 記憶術」。果たして、どんなものなのか。
