橋下 徹

弁護士

1969年東京都生まれ。大阪府立北野高等学校、早稲田大学政治経済学部卒業。1998年、橋下綜合法律事務所を開設。2003年「行列のできる法律相談所」にレギュラー出演開始。2008年、38歳で大阪府知事、2011年に大阪市長に就任。実現不可能と言われた大阪都構想住民投票の実施や、行政組織・財政改革などを行う。2015年、大阪市長を任期満了で退任。現在はテレビ番組出演や講演、執筆など、多方面で活動している。

【橋下徹が告白!】「嫌われ者ぶりが僕と似ている」愛すべき自民党の“破壊者”とは
橋下 徹
百戦錬磨の戦略家、橋下徹が提言する2024年の選挙からの“グレートリセット”。今回は、与野党の枠を取っ払い、橋下が「次の日本の政治リーダー」にふさわしい人物像を考案する。もちろん具体的な名前も飛び出して――。本稿は、橋下 徹『政権変容論』(講談社)の一部を抜粋・編集したものです。
【橋下徹が告白!】「嫌われ者ぶりが僕と似ている」愛すべき自民党の“破壊者”とは
【橋下徹が政権交代を展望!】与党対抗の唯一の方法が「野党の潰し合い」である理由
橋下 徹
「政権交代」を実現させるには「自公過半数割れ」を目指さなければならない。そのためには、野党は「潰し合い」にならぬよう、各小選挙区において本選挙の前に野党の候補者を一人にしておく必要がある、と橋下徹は提言する。与野党一騎打ちの構図に持ち込めば、十分に野党が勝利する可能性が見えてくる、と――。本稿は、橋下 徹『政権変容論』(講談社)の一部を抜粋・編集したものです。
【橋下徹が政権交代を展望!】与党対抗の唯一の方法が「野党の潰し合い」である理由
【橋下徹が大胆提言!】維新が自民攻撃で「ブーメラン」を食らわないための3つの処方箋
橋下 徹
国民からの支持率が急降下して久しい自民党政権。しかし、だからといって野党が国民にアピールできているかといえば、そうではない。政権交代を起こすためには「無党派層」を意識的に取り込んでいくしか道はないのだ。野党のとるべき道を橋下徹が緊急提言する。本稿は、橋下徹『政権変容論』(講談社)の一部を抜粋・編集したものです。
【橋下徹が大胆提言!】維新が自民攻撃で「ブーメラン」を食らわないための3つの処方箋
橋下徹が「オフレコ」の話を絶対にしない理由
橋下 徹
38歳で大阪府知事、42歳で大阪市長に就任した橋下徹氏。府庁や市役所といった「組織」のリーダーとして、大胆に改革を実行してきた。先の見えない状況でリーダーは何を考え、どう判断するべきなのか。橋下流・危機管理マネジメントの要諦を解説する。
橋下徹が「オフレコ」の話を絶対にしない理由
橋下徹氏が府知事時代、役人に仕掛けられた「ヘロヘロ作戦」とは?
橋下 徹
弁護士として、大阪府知事として、大阪市長として、これまで数えきれないほどの交渉をしてきた、橋下徹氏。橋本氏は、いかにして百戦錬磨の年上の企業人や役人を説得し、成し遂げたい目標を達成してきたのか。
橋下徹氏が府知事時代、役人に仕掛けられた「ヘロヘロ作戦」とは?
橋下徹氏がメールで指示を出すとき、担当外の幹部までCCに入れた理由
橋下 徹
38歳の若さで大阪府知事となった橋下徹氏。組織に情報を共有する手段として「一斉メール」を多用したという。橋下氏がメールを活用したのには、2つの狙いがあった。
橋下徹氏がメールで指示を出すとき、担当外の幹部までCCに入れた理由
橋下徹が1万人の組織を動かした哲学、「反対派は積極的にそばに置く」
橋下 徹
38歳の若さで大阪府知事となった橋下徹氏。大阪府庁のトップとしてさまざまな改革を推し進めてきた。橋下氏の大胆な構想は、時に組織内からも大きな反発を呼んだという。どのようにして組織を動かしたのだろうか。
橋下徹が1万人の組織を動かした哲学、「反対派は積極的にそばに置く」
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養