今泉忠明

(いまいずみ・ただあき)

東京水産大学(現東京海洋大学)卒業。国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。文部省(現文部科学省)の国際生物学事業計画(IBP)調査、環境庁(現環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査等に参加する。上野動物園の動物解説員を経て、東京動物園協会評議員。おもな著書に『野生ネコの百科』(データハウス)、『動物行動学入門』(ナツメ社)、『猫はふしぎ』(イースト・プレス)等。監修に『ざんねんないきもの事典』シリーズ(高橋書店)等。単独性でひっそり暮らし、厳しい子育てをする、チーターやヒョウ等のネコ科の動物が好き。

第56回
「世界一受けたい授業」で話題沸騰!生き物の生存競争ミステリー!
今泉忠明,丸山貴史
40万部を突破したベストセラー『わけあって絶滅しました。』。その著者・丸山貴史さんが、12月8日(土)の「世界一受けたい授業」(日本テレビ)に出演した。テレビで紹介されたページを特別に公開!
「世界一受けたい授業」で話題沸騰!生き物の生存競争ミステリー!
第55回
「世界一受けたい授業」に出演決定!いま話題の“絶滅動物図鑑”の魅力とは?
今泉忠明,丸山貴史
発売から4日で13万部を突破し、現在は40万部となった本書。その魅力とはいったい何なのか?約250通 の読者ハガキから「最も面白かったページは?」の回答を集計。ランキング形式でお届けする。
「世界一受けたい授業」に出演決定!いま話題の“絶滅動物図鑑”の魅力とは?
第54回
「ゴロウ・デラックス」出演で話題!丸山貴史さんが語った、奥深い絶滅動物の魅力とは?
今泉忠明,丸山貴史
40万部を突破した話題の大ヒット図鑑『わけあって絶滅しました。』の著者・丸山貴史さんが、11月29日(木)の「ゴロウ・デラックス」(TBS)に出演した。稲垣吾郎さんや外山惠理アナウンサーを驚愕させた、驚きの絶滅動物 たちの姿とは?オパビニア、ロードハウナナフシのページを特別公開!
「ゴロウ・デラックス」出演で話題!丸山貴史さんが語った、奥深い絶滅動物の魅力とは?
第53回
いま、子どもが一番会いたい動物学者が語る「絶滅」や「進化」について真剣に考えることの大切さ
今泉忠明
30万部のベストセラーとなった『わけあって絶滅しました。』。本書の監修を務めた動物学者の今泉忠明氏に、そもそも「絶滅」や「進化」とは何なのかについてお話を伺った。(後編)
いま、子どもが一番会いたい動物学者が語る「絶滅」や「進化」について真剣に考えることの大切さ
第52回
いま、子どもが一番会いたい動物学者が語る「子どもが生き物に興味を持ったら成長のチャンス!」
今泉忠明
30万部のベストセラーとなった『わけあって絶滅しました。』。本書の監修を務めた動物学者の今泉忠明氏にお話を伺うと、「生き物を知ること」と「子どもの成長」の意外な関係が明らかになってきた。(前編)
いま、子どもが一番会いたい動物学者が語る「子どもが生き物に興味を持ったら成長のチャンス!」
第2回
『MEG ザ・モンスター』で話題の最恐ザメ・メガロドンを絶滅させた、意外な「弱点」とは?
今泉忠明,丸山貴史
9月17日に公開された映画『MEG ザ・モンスター』に登場する最恐ザメ「メガロドン」とは、一体どんな生き物なのか。その絶滅理由とは?
『MEG ザ・モンスター』で話題の最恐ザメ・メガロドンを絶滅させた、意外な「弱点」とは?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養