岩本大輝

岩本大輝

株式会社オータパブリケイションズ執行役員、マネージングディレクター

1981年愛知県・名古屋市出身。防衛大学校卒(専攻は通信工学、要員は航空)。
2004年に横須賀にあるバー経営企業に入社し店舗運営、業績改善に携わった後、2007年12月に株式会社オータパブリケイションズに入社。入社後は新規事業としてホテル業界に特化した求人事業の立ち上げ、仕組み化を実現し、2013年9月に基幹業務である週刊ホテルレストラン編集長に就任。2019年4月より現職。編集長就任以降は事業拡大のために紙メディアだけでなくWEBメディアやリアルメディア(セミナー)など、複合メディア事業への転換を行なった。
日頃より経営層から現場の最前線のプレーヤーまで幅広い業界関係者との交流を大切にしており、マクロ・一般論だけでなくミクロ視点、テクニカルな情報の収集にも力を入れている。
現在もそれを構築すべく、年間600人以上の業界関係者と交流を行ない、表向きの情報だけでなく実態情報も取得。マクロ統計データや一般データでは拾えないさまざまな企業の課題や取り組みを把握しており、日々幅広い相談が寄せられている。

ホテル業界「県民割拡大で安堵」がダメな理由、極端な値下げをやめられるか
岩本大輝
ホテル業界はただ単純に「復活」するというよりも、コロナ禍になる前からの課題に向き合い、「再生」に向けた取り組みが必要だ。「供給過剰」「極端な値下げ」「人手不足もとい業界離れ」「量より質を追うインバウンドへの転換」のホテル業界「4大課題」を解説する。
ホテル業界「県民割拡大で安堵」がダメな理由、極端な値下げをやめられるか
「1泊30万円なんて安さで大丈夫?」富裕層旅行商談会で見えた驚愕トレンド
岩本大輝
新型コロナウイルスは旅行業界に多大な影響を与えているが、欧米の旅行業界には明るく力強い変化の兆しを見ることもできる。本稿では2021年12月に開催された世界最大の富裕層旅行商談会に筆者が実際に参加し、現地で見聞きした様子から、世界の富裕層旅行のトレンドと日本市場の可能性について考えてみたい。
「1泊30万円なんて安さで大丈夫?」富裕層旅行商談会で見えた驚愕トレンド
1泊10万円でも客が来る!コロナ禍でも強い高級ホテル・旅館の秘密を徹底分析
岩本大輝
コロナ禍においても堅調・好調を維持しているホテルがある。小規模なラグジュアリーリゾートだ。3件の事例を通して、勝因を分析してみたい。
1泊10万円でも客が来る!コロナ禍でも強い高級ホテル・旅館の秘密を徹底分析
ホテルが「固定賃料」に苦しむ理由、赤字転落シミュレーションを解説
岩本大輝
新型コロナウイルスの影響で大打撃を受けているホテル業界。宿泊者数の減少は明らかであり、厳しい状況に追い込まれている事業者も少なくない。一方で、その影響は均一ではなく、エリアやホテルタイプ、出店モデルによっても大きく状況は異なっている。各種データを基に、そうした濃淡が異なっている状況を解説する。
ホテルが「固定賃料」に苦しむ理由、赤字転落シミュレーションを解説
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養