2023.8.13 北海道「ニセコ留学」で英語ペラペラに?中高生の申し込みが殺到するワケ 「海外留学は高額でハードルが高い」「治安の良しあしや、外国に身を置くことへの負担が心配」。留学にはこのような悩みがつきものです。しかし、今、「日本にいながら“英語漬け”の生活ができる」と話題の街があります。北海道・ニセコです。実際…
2023.1.27 筑附小・現役国語教師に聞く、子どもが「本好き」になるために親ができること 読書習慣は子供にとって、一生モノの財産になる――。子どもが「本好き」になるために親は何をすべきなのか。筑波大学付属小学校の現役国語教師・白坂洋一氏に、学力との関係性を含む「読書のメリット」や、【低学年】【中学年】【高学年】ごとに親…
2022.12.27 脳科学者が明かす、「絵本の読み聞かせ」を6歳以降も続けたい理由【再編集】 脳科学の最新研究によって、「絵本の読み聞かせ」が子どもの脳にもたらすメリットが明らかになった。さらに、絵本の読み聞かせを「6歳以降」も続けると生まれる効果についても判明した。そのメリットの詳細と、効果を最大限高める「読み聞かせのコ…
2022.5.30 一家3人がコロナ感染!隔離終了後に届いた食料、保健所の情報連携不足… 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。筆者とその家族も、3月末から4月の頭にかけて感染した。今回は、11日間の自宅療養が明けた今、改めて感じた日本の感染対策への疑問を、5才と4才の息子のいる母親の視点からまとめたい。
2022.5.1 脳科学者が明かす、「絵本の読み聞かせ」を6歳以降も続けたい理由 脳科学の最新研究によって、「絵本の読み聞かせ」が子どもの脳にもたらすメリットが明らかになった。さらに、絵本の読み聞かせを「6歳以降」も続けると生まれる効果についても判明した。そのメリットの詳細と、効果を最大限高める「読み聞かせのコ…
2022.1.16 【マンガ&解説】夫の育休で、妻のストレス大?「バトンタッチ育休」のススメ 結局育休の形は、なにがベストなのだろうか。夫婦が交代で育休をとる「バトンタッチ育休」のメリットをマンガと共に解説する。
2021.11.21 親の「将来何になりたい?」という質問が、子どもの可能性を狭めるワケ 私たち大人はつい、子どもに「何になりたいの?」と聞いてしまう。しかし、お気づきだろうか。この何気ない日常の会話に、小さな「洗脳の種」がひそんでいることを。
2021.10.24 30年前に母が書いた幼稚園の連絡帳を読んだら、共感の嵐だった 「押し入れ整理してたら、こんなの見つけたよ」そう言って母がくれたのは、30年前の幼稚園の連絡帳だった。年中から入園した私。しかし、あるときから私が幼稚園へ行きたがらなくなり、母は悩んでいたようだ。連絡帳には、母の悩みや先生とのやりと…