後藤千絵

後藤千絵

(ごとう・ちえ)
弁護士

弁護士。1967年、京都府生まれ。大阪大学文学部卒業後、大手損害保険会社、大手予備校での講師職を経て、30歳を過ぎてから法律の道を志す。2006年に旧司法試験に合格。08年に弁護士として荒木法律事務所に勤務した後、2017年に独立。スタッフ全員が女性であるフェリーチェ法律事務所を設立。離婚や相続など、家族の事案を最も得意とし、近年は「モラハラ」対策にも力を入れている。「職場の嫌な人による嫌がらせ行為」に悩む多くの人たちのために、自分を守る「言葉の護身術」を考案。著書『職場の嫌な人から自分を守る言葉の護身術』はその活動の集大成。

職場で絶対付き合ってはいけない「隠れ自己中」タイプの見分け方
後藤千絵
仕事に関して多くの人が悩むのが、職場の人間関係だ。「職場の嫌な人」にはいろいろなタイプがいるが、中でも気を付けたいのが、「人が良さそうに見えるけど要注意な人」だ。こうしたタイプの人に対して、どう対処すればいいのだろうか。『職場の嫌な人から自分を守る言葉の護身術』の著者が解説する。
職場で絶対付き合ってはいけない「隠れ自己中」タイプの見分け方
第8回
弱い者いじめ大好きなサディスト上司を効果的に撃退する方法
後藤千絵
どの職場にも、必ずといっていいほど「嫌な人」はいる。弁護士の後藤千絵氏の著書『職場の嫌な人から自分を守る言葉の護身術』からの一部抜粋で、どんな職場にもいる、7つのタイプの「嫌な人」を紹介。最終回となる今回は、7つ目のタイプ「弱い者いじめが大好きなサディスト」への対処法をレクチャーする。
弱い者いじめ大好きなサディスト上司を効果的に撃退する方法
第7回
なにかとマウントを取ってくる面倒な相手とどう付き合うべきか?
後藤千絵
弁護士の後藤千絵氏の著書『職場の嫌な人から自分を守る言葉の護身術』からの一部抜粋で、どんな職場にもいる、7つのタイプの「嫌な人」を紹介。今回紹介するのは、とにかくマウントを取りたがる「嫉妬メラメラ」タイプです。
なにかとマウントを取ってくる面倒な相手とどう付き合うべきか?
第6回
ミスをネチネチ責め立てる「完璧主義者」上司の上手なかわし方とは?
後藤千絵
弁護士の後藤千絵氏の著書『職場の嫌な人から自分を守る言葉の護身術』からの一部抜粋で、どんな職場にもいる、7つのタイプの「嫌な人」を紹介。今回紹介するのは、他人のミスを絶対に許せない「完璧主義者」タイプです。
ミスをネチネチ責め立てる「完璧主義者」上司の上手なかわし方とは?
第5回
しつこく攻撃してくる「八つ当たり上司」をどうやって撃退するか?
後藤千絵
弁護士の後藤千絵氏の著書『職場の嫌な人から自分を守る言葉の護身術』からの一部抜粋で、どんな職場にもいる、7つのタイプの「嫌な人」を紹介。今回紹介するのは、ストレスを他人にぶつける「八つ当たり」タイプです。
しつこく攻撃してくる「八つ当たり上司」をどうやって撃退するか?
第4回
手柄を横取り、自慢話ばかりのウンザリ上司にどう対応するか?
後藤千絵
弁護士の後藤千絵氏の著書『職場の嫌な人から自分を守る言葉の護身術』からの一部抜粋で、どんな職場にもいる、7つのタイプの「嫌な人」を紹介。今回紹介するのは、自己愛や承認欲求が強い、いわゆる「かまってちゃん」タイプです。
手柄を横取り、自慢話ばかりのウンザリ上司にどう対応するか?
第3回
人の言うことを聞かない「自己中な人」には、どう対処するのが正解か?
後藤千絵
弁護士の後藤千絵氏の著書『職場の嫌な人から自分を守る言葉の護身術』からの一部抜粋で、どんな職場にもいる、7つのタイプの「嫌な人」を紹介。今回紹介するのは、「自分の思い通りにしたい」という「自己中」タイプです。
人の言うことを聞かない「自己中な人」には、どう対処するのが正解か?
第3回
自分のミスを絶対認めず「自己正当化」する嫌な人にどう対処すべきか
後藤千絵
弁護士の後藤千絵氏の著書『職場の嫌な人から自分を守る言葉の護身術』からの一部抜粋で、どんな職場にもいる、7つのタイプの「嫌な人」を紹介。今回紹介するのは、悪いのは他人のせいと考える「自己正当化」タイプです。
自分のミスを絶対認めず「自己正当化」する嫌な人にどう対処すべきか
第1回
「職場の嫌な人」は7つのタイプに分類できる!その攻略法は?
後藤千絵
どの職場にも、必ずといっていいほど「嫌な人」はいる。嫌味な上司、理屈っぽい反抗的な後輩、陰口をいう同僚――。弁護士の後藤千絵氏の著書『職場の嫌な人から自分を守る言葉の護身術』からの一部抜粋で、どんな職場にもいる、7つのタイプの「嫌な人」を紹介。それぞれへの対応策をレクチャーしていく。
「職場の嫌な人」は7つのタイプに分類できる!その攻略法は?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養