森下えみこ

イラストレーター、まんが家

コミックエッセイのほか、書籍や広告、雑誌などのイラスト、まんがを手掛けている。主な著書に『40歳になったことだし』(幻冬舎)、『今日も朝からたまご焼き』『ひとりでできるもん』シリーズ(ともに、KADOKAWA/メディアファクトリー)、『あしたの、のぞみ』『えみこ、開運中!』(ともに、日本文芸社)など多数。

【マンガ】敏感すぎる人の自己肯定感が低い原因「思春期の大事件」にあるかもしれません
根本裕幸,森下えみこ
近年、人間関係の悩みや生きづらさを解消するキーワードとして注目されている「自己肯定感の向上」。自己肯定感が低く敏感すぎる人は、他人の目が気になり、なかなか自分の意見が出せないなどの特徴があるという。心理カウンセラーの根本裕幸氏は、正しいプロセスを踏めば、7日間で自己肯定感がアップすると語る。2日目に取り組むのは“思春期の思い出”との対峙。その具体的な方法とは?※本稿は、根本裕幸氏、森下えみこ氏『まんがでわかる 敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法』(あさ出版)の一部を抜粋・編集したものです。
【マンガ】敏感すぎる人の自己肯定感が低い原因「思春期の大事件」にあるかもしれません
【マンガ】「敏感すぎる人」がモヤモヤを消して自己肯定感を上げる方法とは?
根本裕幸,森下えみこ
近年、人間関係の悩みや生きづらさを解消するキーワードとして注目されている「自己肯定感の向上」。自己肯定感が低く敏感すぎる人は、他人の目が気になり、なかなか自分の意見が出せないなどの特徴があるという。心理カウンセラーの根本裕幸氏は、正しいプロセスを踏めば、7日間で自己肯定感がアップすると語る。自分を変える7日間の初日には、何をすればよいのだろうか?※本稿は、根本裕幸氏、森下えみこ氏『まんがでわかる 敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法』(あさ出版)の一部を抜粋・編集したものです。
【マンガ】「敏感すぎる人」がモヤモヤを消して自己肯定感を上げる方法とは?
頭の中のグルグル思考をストップさせて、ぐっすり眠る方法【マンガ付き】
森下えみこ,大嶋 信頼
発売3カ月で5刷重版!『無意識さんの力でぐっすり眠れる本』の発売を記念して、イラストレーターの森下えみこさんに本書の内容を紹介してもらい、著者の大嶋信頼さんに深堀りインタビューを行いました。
頭の中のグルグル思考をストップさせて、ぐっすり眠る方法【マンガ付き】
【マンガ】しんどすぎるときに、心を軽くする考え方とは?
森下えみこ
発売即重版! 3万部突破の話題の本『メンタルダウンで地獄を見た元エリート幹部自衛官が語る この世を生き抜く最強の技術』について、マンガ家・イラストレーターの森下えみこさんに本書のおすすめポイントを聞きました。
【マンガ】しんどすぎるときに、心を軽くする考え方とは?
【マンガ】「すぐ不安になってしまう」ときに、大切にしたい考え方
森下えみこ
マンガ家、イラストレーターとして活躍する森下えみこさんが、韓国のベストセラーエッセイ『大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした』についておすすめポイントを紹介します!
【マンガ】「すぐ不安になってしまう」ときに、大切にしたい考え方
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養