前林広樹

ライター

1990年生まれ。大学院修了後、ITスタートアップに勤めながら執筆活動を始める。幼い頃から交通機関、特に鉄道や飛行機、旅行に興味を持つ。現在も時間を見つけては英語と日本語で最新情報をリサーチしている。

ふるさと納税に“異変”?それでも選ぶべき「お得な旅行券5選」、温泉・グルメ・スキーを満喫!
前林広樹
ふるさと納税の返礼品で、実はかなりお得なのが「旅行券・宿泊券」だ。有効期間が長く旅行先で使うまで取っておくことが可能だし、ホテルや旅館だけなく、飲食やアクティビティ、移動にも使えるケースもある。ただし、今年10月以降の規制を受けて少々使いにくくなったこともあり、選ぶのには注意が必要だ。最悪の場合、寄附分が控除されないという事態にもなりかねなない。そこで、規制を踏まえた上で、お得な旅行券を五つ紹介しよう。
ふるさと納税に“異変”?それでも選ぶべき「お得な旅行券5選」、温泉・グルメ・スキーを満喫!
JALが断念したコンコルドが“復活”?米国の最新「超音速旅客機」に死角はないか
前林広樹
墜落事故を起こしたコンコルド以来となる「超音速旅客機」を、米国Boom Technologiesが開発中だ。現行ジェット機の2.6倍の速度、マッハ2.2での運航開始を目指すこの航空機は、どんな代物なのか。同社にはJALが出資しており、優先発注権を保有している。日本発着の路線展開を大胆予想する。
JALが断念したコンコルドが“復活”?米国の最新「超音速旅客機」に死角はないか
エコノミークラスでも大丈夫!「空港ラウンジ」を使い倒す4つの裏技
前林広樹
10月も下旬に差し掛かり、年末年始の帰省や旅行の計画を立てる人も多いだろう。次のフライトは、「空港のラウンジ」を起点に考えてみるのも、ありかもしれない。エコノミークラスの人でも空港ラウンジを使える、とっておきの方法を厳選して四つ紹介しよう。
エコノミークラスでも大丈夫!「空港ラウンジ」を使い倒す4つの裏技
ANAマイラー必見!ユナイテッド航空「成田再ハブ化」で嬉しいメリットとは?
前林広樹
ユナイテッド航空が7年ぶりにアジア路線を開設します。成田~セブ線を封切りに、高雄、ウランバートルなどと続きますが、なぜ今のタイミングでアジアの新規路線に注力するのでしょうか?キーワードは「成田空港の再ハブ化」「大韓とアシアナの合併」「長引く戦争」です。今後の展開予想も含めて解説します。
ANAマイラー必見!ユナイテッド航空「成田再ハブ化」で嬉しいメリットとは?
JALの経営に影響大?ワンワールド内「大げんか」も!豪州航空市場が大波乱
前林広樹
豪州でカンタス航空が国民から非難されている。主な理由は、市場を独占し、運賃が高すぎること。さらに、同じ航空連合ワンワールドに所属するカタール航空と「大げんか」中だ。これらの問題は、カンタス航空と長年、提携関係にある日本航空(JAL)の戦略にも影響しかねない。特に、ネットワークやマイレージ、そして経営計画や業績を揺るがす要素にもなり得る。
JALの経営に影響大?ワンワールド内「大げんか」も!豪州航空市場が大波乱
秋の行楽に使える!知らないと絶対後悔する「旅行支援割引」4選【旅ライター解説】
前林広樹
秋の行楽シーズン到来!3連休が9月は2回、10月と11月は1回ずつある。とはいえ、物価高で財布のひもは固くなりがち…。そんな人にぴったりの、お得な旅行支援策を厳選して紹介しよう。
秋の行楽に使える!知らないと絶対後悔する「旅行支援割引」4選【旅ライター解説】
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養