
2025.7.4
外国人観光客にまだバレてない?夏休みに行きたい「コスパ最強」な国内旅行先6選
いよいよ7月!19~21日から夏休みシーズンが始まる。とはいえ食品や日用品は値上げ続きだし、海外旅行なんてとても高くて行けない…...。そんな人にぴったりの、コスパがいい国内旅行先を紹介しよう。外国人観光客が少ない穴場を厳選した。
ライター
1990年生まれ。大学院修了後、ITスタートアップに勤めながら執筆活動を始める。幼い頃から交通機関、特に鉄道や飛行機、旅行に興味を持つ。現在も時間を見つけては英語と日本語で最新情報をリサーチしている。
2025.7.4
いよいよ7月!19~21日から夏休みシーズンが始まる。とはいえ食品や日用品は値上げ続きだし、海外旅行なんてとても高くて行けない…...。そんな人にぴったりの、コスパがいい国内旅行先を紹介しよう。外国人観光客が少ない穴場を厳選した。
2025.6.23
夏休みシーズンの始まりまであと1カ月!とはいえ、相変わらず円安が続いているし、物価高で財布のひもは固くなりがち…。そんな人にぴったりの、コスパのいい海外旅行先を厳選して紹介しよう。
2025.6.14
JR東日本が2027年春に新しい夜行特急列車を導入すると発表した。折しも6月末、豪華寝台特急として活躍したE26系「カシオペア」が引退する。時代をまたいで、どんな寝台列車が活躍してきたか、代表的な6つを厳選して紹介しよう。懐かしく憧れの的で…
2025.5.23
世界の航空業界で超大型機を再評価する動きが高まっている。大量輸送が可能で、豪華なファーストクラスを設定できるなどのメリットもあるからだ。英~米では全機「中古のA380」の新興エアラインが就航した。中国勢の国産旅客機の開発状況も踏まえて…
2025.5.3
宿泊費が高い。インバウンド爆増の影響で大都市圏をはじめ地方でも値上がりが常態化している。東京と海外の都市でホテル価格の比較をすると、驚くべき事実が判明した。
2025.5.3
列車に乗ること自体が旅の目的となるようなグリーン車の中でも、コストパフォーマンスが良くて、快適性の高い列車・車両を5つ紹介しよう。
2025.4.26
「物価高や円安のせいで海外旅行に行けない」と聞くことが増えた。日本人のパスポート保有率は17.5%(2024年)に落ち込んでいる。ちなみに近隣諸国と比較すると、韓国人のパスポート保有率は40%程度、台湾は同60%程度だ。なぜ日本人は海外旅行し…
2025.3.28
東海道新幹線は個室や半個室タイプの座席を導入する。昨今はビジネスホテルの価格も高騰し、出張経費の範囲で新幹線の上級席を利用するのは難しくなっている。はたしてJR東海の戦略は成功するのだろうか。
2025.3.15
ゴールデンウィークまであと1カ月半!今年は日並びがいいので、遠出したい人もいるだろう。とはいえ、物価高で財布のひもは固くなりがち…。そんな人にぴったりの、コスパのいい海外旅行先を厳選して紹介しよう。
2025.3.3
機材の爆買い戦略をはじめANAの経営で気になるのが、ANAグループのもう一つのLCCである、AirJapan(エアージャパン)の存在だ。24年2月に新しい低価格ブランドとして就航し、ANAから移管した2機のボーイング787で成田からソウル、バンコク、シンガ…
2025.3.3
ANAグループは、ボーイング787-9やエンブラエルE190-E2を含む最大77機を発注する。一度の発注機数としては過去最多となり、総額はカタログ価格換算で約2兆円にも上る。その狙いはどこにあるのか。4つの注目&疑問ポイントを解説する。
2025.2.27
飛行機の機内食は近年、各国の有名シェフあるいは人気チェーン店とのコラボレーションメニューが増えている。エコノミークラスでも有名店の味が楽しめる、とっておきの機内食を厳選して五つ紹介しよう。
2025.2.21
『JAL初の機内食をつくった「意外な高級ホテル」の名前』では、機内食の歴史について簡単に振り返った。100年以上続く機内食の歴史においては、凄まじいレベルの豪華さを誇ったものも存在する。航空史を彩った機内食、5選を紹介しよう。
2025.2.20
空の旅で楽しみなのが機内食。ANAやJALの国際線では日本人好みの趣向を凝らしたもの、外資系エアラインではお国柄や各社の特徴を生かしたメニューが提供されている。航空業界の発展と共に進化してきた機内食の歴史を振り返ってみよう。
2025.2.17
米トランプ大統領がロシアのプーチン大統領と、ウクライナ侵攻の停戦に向けた交渉を始めるという。戦争以降、ロシアの航空業界は西側諸国からの制裁で旧ソ連時代に逆戻りしていたようだ。前代未聞の飛行機「借りパク」事件により、最大1.2兆円の損…
2025.2.11
韓国の務安国際空港で179人もの乗客・乗員が亡くなる痛ましい事故が起きた。韓国の航空業界が抱える問題について整理する後編。大韓航空とアシアナ航空の合併を無理やり進めることは、かつてJALとJASが陥ったようにシナジーをうまく発揮できず、つ…
2025.2.11
2024年12月29日、韓国の務安国際空港で179人もの乗客・乗員が亡くなる痛ましい事故が起きた。年が明けて1月27日、事故原因調査の予備報告書が公表されたものの、調査は継続されることになり真相究明には至っていない。韓国の航空業界が抱える問題に…
2025.1.30
ANA/JAL、外資系エアライン、LCC(格安航空)など航空会社の国際線の新規開設に関して、2025年こそ実現してほしい都市を9カ所、ランキング形式で紹介しよう。
2025.1.30
ANA/JAL、外資系エアライン、LCC(格安航空)など航空会社の国際線の新規開設便で、2025年こそ実現しそうな都市を9カ所、ランキング形式で紹介しよう。
2025.1.5
格安航空(LCC)の長距離路線ランキングを作成してみた。驚くことなかれ。世界には、超ロングフライトを提供する格安航空が意外と多いことが分かった。
アクセスランキング
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
プーチンの大誤算、恐怖の宅配便ドローンで「もはやロシアに安全な場所などない」軍事専門家が解説
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
3大電機メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
「日本人ファースト」の“本質”がキケンすぎる…「参政党ブーム」をボロクソに叩く人に“熱狂の正体”が見えないワケ
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
ハウスメーカーの給料ランキング【主要8社】5位積水ハウス、4位住友林業、トップ3は?入社5年で「年収1000万円超」の企業も!
銀行の給料ランキング【主要11行】3位三菱UFJ銀行、2位三井住友銀行、1位は?前年比のトップには地方銀行がランクイン!
NTT次期社長レース「有力候補4人」の実名公開!グループ変革の総仕上げを行う島田体制を引き継ぐのは誰か?
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉
【7大商社の序列激変】迷走続く三菱商事の最悪シナリオ「トップ3陥落」の現実味、伊藤忠が首位返り咲きへ《再配信》