
2025.3.28
成功させる気ある?東海道新幹線が導入する「個室」に不安しかないワケ
東海道新幹線は個室や半個室タイプの座席を導入する。昨今はビジネスホテルの価格も高騰し、出張経費の範囲で新幹線の上級席を利用するのは難しくなっている。はたしてJR東海の戦略は成功するのだろうか。
ライター
1990年生まれ。大学院修了後、ITスタートアップに勤めながら執筆活動を始める。幼い頃から交通機関、特に鉄道や飛行機、旅行に興味を持つ。現在も時間を見つけては英語と日本語で最新情報をリサーチしている。
2025.3.28
東海道新幹線は個室や半個室タイプの座席を導入する。昨今はビジネスホテルの価格も高騰し、出張経費の範囲で新幹線の上級席を利用するのは難しくなっている。はたしてJR東海の戦略は成功するのだろうか。
2025.3.15
ゴールデンウィークまであと1カ月半!今年は日並びがいいので、遠出したい人もいるだろう。とはいえ、物価高で財布のひもは固くなりがち…。そんな人にぴったりの、コスパのいい海外旅行先を厳選して紹介しよう。
2025.3.3
機材の爆買い戦略をはじめANAの経営で気になるのが、ANAグループのもう一つのLCCである、AirJapan(エアージャパン)の存在だ。24年2月に新しい低価格ブランドとして就航し、ANAから移管した2機のボーイング787で成田からソウル、バンコク、シンガ…
2025.3.3
ANAグループは、ボーイング787-9やエンブラエルE190-E2を含む最大77機を発注する。一度の発注機数としては過去最多となり、総額はカタログ価格換算で約2兆円にも上る。その狙いはどこにあるのか。4つの注目&疑問ポイントを解説する。
2025.2.27
飛行機の機内食は近年、各国の有名シェフあるいは人気チェーン店とのコラボレーションメニューが増えている。エコノミークラスでも有名店の味が楽しめる、とっておきの機内食を厳選して五つ紹介しよう。
2025.2.21
『JAL初の機内食をつくった「意外な高級ホテル」の名前』では、機内食の歴史について簡単に振り返った。100年以上続く機内食の歴史においては、凄まじいレベルの豪華さを誇ったものも存在する。航空史を彩った機内食、5選を紹介しよう。
2025.2.20
空の旅で楽しみなのが機内食。ANAやJALの国際線では日本人好みの趣向を凝らしたもの、外資系エアラインではお国柄や各社の特徴を生かしたメニューが提供されている。航空業界の発展と共に進化してきた機内食の歴史を振り返ってみよう。
2025.2.17
米トランプ大統領がロシアのプーチン大統領と、ウクライナ侵攻の停戦に向けた交渉を始めるという。戦争以降、ロシアの航空業界は西側諸国からの制裁で旧ソ連時代に逆戻りしていたようだ。前代未聞の飛行機「借りパク」事件により、最大1.2兆円の損…
2025.2.11
韓国の務安国際空港で179人もの乗客・乗員が亡くなる痛ましい事故が起きた。韓国の航空業界が抱える問題について整理する後編。大韓航空とアシアナ航空の合併を無理やり進めることは、かつてJALとJASが陥ったようにシナジーをうまく発揮できず、つ…
2025.2.11
2024年12月29日、韓国の務安国際空港で179人もの乗客・乗員が亡くなる痛ましい事故が起きた。年が明けて1月27日、事故原因調査の予備報告書が公表されたものの、調査は継続されることになり真相究明には至っていない。韓国の航空業界が抱える問題に…
2025.1.30
ANA/JAL、外資系エアライン、LCC(格安航空)など航空会社の国際線の新規開設に関して、2025年こそ実現してほしい都市を9カ所、ランキング形式で紹介しよう。
2025.1.30
ANA/JAL、外資系エアライン、LCC(格安航空)など航空会社の国際線の新規開設便で、2025年こそ実現しそうな都市を9カ所、ランキング形式で紹介しよう。
2025.1.5
格安航空(LCC)の長距離路線ランキングを作成してみた。驚くことなかれ。世界には、超ロングフライトを提供する格安航空が意外と多いことが分かった。
2025.1.4
10月も下旬に差し掛かり、年末年始の帰省や旅行の計画を立てる人も多いだろう。次のフライトは、「空港のラウンジ」を起点に考えてみるのも、ありかもしれない。エコノミークラスの人でも空港ラウンジを使える、とっておきの方法を厳選して四つ紹介…
2024.12.27
【羽田空港編】月に一度は東京駅・羽田空港中を歩き回る交通ライターが、東京駅と羽田空港で買える手みやげを厳選して紹介する。仕事の贈り物や、帰省の際の手みやげ、プチ贅沢を楽しめる自分へのご褒美ギフトにもおすすめしたい。
2024.12.27
全国を旅する交通ライターが、東京駅と羽田空港で買える手みやげを厳選して紹介する。仕事の贈り物や、帰省の際の手みやげ、プチ贅沢を楽しめる自分へのご褒美ギフトにもおすすめしたい。【東京駅編】
2024.12.20
ふるさと納税の返礼品で、実はかなりお得なのが「旅行券・宿泊券」だ。有効期間が長く旅行先で使うまで取っておくことが可能だし、ホテルや旅館だけなく、飲食やアクティビティ、移動にも使えるケースもある。ただし、今年10月以降の規制を受けて少…
2024.12.20
ふるさと納税に多くの自治体が参入するようになった。スーパーでは手に入れにくい貴重かつ高品質な返礼品が数多く存在する一方、極端な豪華さで物議を醸すケースも珍しくない。大手ふるさと納税ポータルサイトの運営会社に勤めていた、元「中の人」…
2024.12.20
ふるさと納税ポータルサイトの運営会社に勤めていた、元「中の人」が、「絶対NGな返礼品を見極めるポイント」と具体的なおすすめの返礼品5選を紹介する。
2024.12.5
ANAやJALのようなフルサービスキャリアの牙城だった長距離国際線に、格安航空(LCC)が続々と参入している。「安かろう悪かろう」のイメージを払拭しようと、LCCも進化しているのだ。一方で、大手はタイムセールやマイレージで割安感をアピールして…
アクセスランキング
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
「帰国したら2度と食べられない」ハーバードの学生が日本でハマった「意外な食べ物」〈2024年度1位〉
仕事ができない人の特徴。2位は「誰にも頼らず自分でやろうとする」。では、1位は?
出世しない人は「とにかくメモを残す」。出世する人はどうする?
会社に「休みの連絡」を入れるとき、感じのいい人は何と伝える?
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
「帰国したら2度と食べられない」ハーバードの学生が日本でハマった「意外な食べ物」〈2024年度1位〉
会社に「休みの連絡」を入れるとき、感じのいい人は何と伝える?
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
水の代わりに飲むだけで“糖尿病リスク”を下げる「すごい飲み物」3選…コーヒー、緑茶とあと1つは?【専門医が推奨】〈2024年度6位〉
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
早死にしたくない人が、バターの代わりに使っているもの【22万人を33年間追跡調査】
カバンの中身でわかる認知症になりやすい人の特徴
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
東京ディズニーでバイトする高学歴大学生たち、東大、千葉大、法政大卒業後の「意外な進路」〈再配信〉
ユニクロ柳井正がカチンときた「絶対に言ってはいけない言葉」カン違い社員への忠告が厳しすぎて涙目になる〈2024年度9位〉
老後も「人に恵まれる人」と「孤立する人」、顔を見れば一発でわかる決定的な「差」とは?〈2024年度・会員ベスト2〉